教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学1年生のものです。

大学1年生のものです。パソコンの操作に疎いのでMOSの勉強をしようと考えているのですが、MOSはExcelやWord、PowerPointなど分野ごとに資格の習得ができるという認識で合っていますか。 勉強するとなると1分野だけでなく複数分野を同時並行する方が良いのでしょうか。 無知で申し訳ないのですがご回答いただけますと幸いです。

続きを読む

59閲覧

回答(3件)

  • Word、Excel、PowerPointは Microsoft社のOffice製品というソフトのうちのひとつです。 実務で一番よく使うのがExcelでWordがそれに続きます。 両者の基本操作や機能はよく似ているので、同時に並行して勉強し同日合格する手がおすすめで、私も1〜2ヶ月の学習で同日に2科目合格を果たせてますよ。 テキスト&問題集の出版社はやはりFOM出版が最もおすすめで、私は同一バージョンを6科目受験して1科目も落ちた経験がありません。

    続きを読む
  • MOSのワードとエクセルがあれば、充分ですよ。 FOM出版のテキスト使えば、独学でとれますよ。

  • 試験科目、バージョン別に受験することになります。 MOSの対策に充てられる時間に制約もあると思うのであれもこれも同時にこなそうとするとどれもこれも中途半端になってしまうこともあるでしょう。 1つずつ確実に合格を目指すような形がいいと思います。 MOSについてですが、試験科目についてはWord、Excel、PowerPoint、Access、Outlookの科目があります。 また、バージョンについては365、2019、2016があります。 試験科目、バージョンによっては試験が一般レベルと上級レベルに分かれているものもあります。 Officeソフトをほとんど使ったことがないのであれば一般レベルから受験するのがいいと思います。 (使用頻度等を考えればまずExcelを取ってから必要があればWordなどを取っていくような形でいいと思います。) 教材についてはFOM出版から出ているものがいいと思います。 補足の内容については興味次第ですが、挙げられているもの以外では日商簿記検定などもいいと思います。 【参考URL】 ●MOS(Microsoft Office Specialist)試験公式サイト (試験概要) https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/index.html (それぞれのOfficeにあったMOSと対策教材の選び方) https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/select.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる