教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在56歳女性です。社会福祉士取得を悩んでいます。

現在56歳女性です。社会福祉士取得を悩んでいます。介護福祉士を持っており、障害系事業所で8年サービス管理責任者をしています。あと5年はまだ現役、引きこもりや生活困窮支援、児童虐待の仕事をしたいです。不要かとダラダラ取らないでいた、社会福祉士一般養成2年通信を始めるか悩んでいます。正直低い合格率に向け勉強すべきか、どなたかアドバイスください。

177閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    低い合格率に向けて勉強すべきかと悩んでいるうちは幾ら勉強しても合格はおぼつかないです。 貴方の業務に必要だと固く認識すれば、隙間時間も合わせて学習時間は捻出できると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 昨年の社会福祉士国家試験で合格しました。56歳男です。 大卒なので高田馬場の専門学校に1年通い卒業見込みで受験しました。ここの同級生はほとんどみんな一発合格でした。奨学金や給付金を使いました。 ちゃんと勉強出来てここは良かったですよ。

    ID非公開さん

  • 令和元年度に同じくらいの年齢で社会福祉士の夜間の養成校に通って合格しました。 年齢を重ねるごとに記憶力は低下しますよ。 2024年度から新カリキュラム対応の国家試験となります。 私の養成校時代の級友に施設長などの実務経験者がいましたが、初回は不合格でした。 選択肢が2つまで絞れても経験から最終答が出ないと言っていました。

    続きを読む
  • 介護福祉士国家試験の3割が不合格なのと、社会福祉士国家試験合格率が3割弱で推移してきたのとはイコールだと思ってます。 真剣に勉強すれば合格できるのに、勉強しないという人たちが、ある一定数いると思ってます。 実務経験がある分野に関しては大丈夫と思うのか、合格率低いから自分では難しいと思うのかは貴女次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる