教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物看護師を目指している高校2年です。

動物看護師を目指している高校2年です。いくつか志望校に迷っているのでアドバイスをいただきたいです。 第一希望で考えているのは国際動物専門学校なのですが、調べたところ他の学校に比べると学費がかなり高くて、、、 つくば国際ペット専門学校もパートナードック制度に惹かれ考えているのですが、寮生活となるとアクセスも悪く自家用車で登校も難しいためバスなどでは犬への負担も大きそうで、、、 他には ヤマザキ動物専門学校 東京ブレーメン動物専門学校 日本動物専門学校 などを考えています。 上記の学校についてアドバイスをいただきたいです。他にもおすすめの専門学校ありましたら教えてもらいたいです。

続きを読む

397閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通われている方、魅力を感じている方にはほんとうに申し訳ないんですが、国際動物専門学校は個人的にうーん、、です。 結果として動物看護科のある大学に進学したのでOCでの印象止まりですが、先生方が口を揃えて「うちはいいぞ!ほかよりいいぞ!ほかは○○だけど、うちならこう!」と、他を下げる発言をしていたところが特に引っかかっています。 最終的に進学した大学はOCでも他の大学、専門を下げることなく「国家資格化したし協力しましょう」と建前でも他を下げる発言がありませんでした。 私自身も機会があり在学生として学生相談に乗ったことがありますが、事前指導として「他を下げる行為は自分や自分の大学を下げる行為に当たるから気をつけてください」と結構しっかり言われました。 実習など入ってからのことはわかりませんが、雰囲気などはそういった面で個人的にうーん、、です。 これは個人的な感想ですし、実習内容などは分からないのであまり参考にはならないかもですが、、 私が専門の中でおすすめするならヤマザキですかね。 専門ではなく大学を受験しましたが、今の進学先に受からなかったら文句なしに進学したいと思えるところでした。

    2人が参考になると回答しました

  • 東京ブレーメン動物専門学校では無いですが大阪ブレーメン動物専門学校に去年の春に卒業した者です。 結論から言うと、とりあえず東京ブレーメン動物専門学校は辞めておいた方がいいです。 しかし、全く一日のスケジュールが同じかどうか分かりませんし、元々私はトリマー志望で総合コースに所属しており動物看護師を目指せる3年生コースが無かった(つまり、みんな総合コース)ので「そんな感じやったんやー。へー」感覚で聞いてください。 早速ですが、何故辞めた方がいいか大きく3つあります。 ①長期休みが実質ない ②授業自体は3時半に終わるが掃除当番やトリミングの場合帰れるのが遅くなる可能性がある。 ③HPには少人数制で40人!みたいな事が書いてあるが普通に嘘 まず①の実質長期休みがないですが、高校生のような感じで春夏冬と長期休みがあります。しかし、春休みは3月27日ぐらいから10日ほどしかなくその内の3回はトリミング当番で一日学校(絶対+目指す志望関係なく)、夏休みは7月25日ぐらいから8月29日ぐらまででその内の9回ぐらいは(以下略)、冬は12月25日から1月9日まで休みでその内の1回は(以下略)です。そのため、しっかり休みが欲しいor自主学習したいのならお勧めしない理由の1つです。 次に②は、ブレーメンの場合c級ライセンスは必ず取らさせるので授業に週1~2回は出なければなりません(出なさすぎて先生に言われてる人がいました)。出るのはまだしも担当の犬が終わるのが遅くなった場合は帰るのが遅くなります(運が良ければ3時半には帰れる)。これと同様掃除当番の場合(週2回ほど)掃除時間が1時間半以上あります。そのため、バイトに行くのが遅れる可能性が高いです。そのせいで、クラスのほぼ全員が文句言ってました。 最後に③は、実際入ったら60人ぐらいいました。説明しなくてもいいですねゴミです。 以上が行かない方がいい理由になっています。しかし、冒頭にも説明しましたがあくまでも大阪ブレーメン動物専門学校の話であり、東京ブレーメン動物専門学校の事ではありませんので1つの参考話として下さいね笑。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる