既卒就活について 24卒の大学生です。

既卒就活について 24卒の大学生です。去年の5月に内定を頂いていたのですが、その後の研修でどうしても自分には合わない仕事だったので内定辞退をしました。それから、就活活動をずっと続けているのですがどれも最終面接で落ちてしまいまだ内定がない状態です。合わない職種を受けて内定辞退をしてしまった自分が悪いのは分かっているのですが、24卒用のマイナビやリクナビなどもサービス終了がどんどん近づいてきてて焦っています。既卒は否定的な意見がありますが、この時期の24卒向け求人も少なくなってきたので既卒で就活するつもりです。 25卒用のマイナビを登録してみたのですが、意外と既卒可や3年以内ならOKですと書いてある求人が多く、説明会に参加するつもりです。実際、表向きは既卒可という会社でも既卒は書類も読まずに落とされることが殆どなのでしょうか?また、自分は地方に住んでいて関東で働きたいと思っています。内定を貰っていた企業も東京の会社です。地元であればハローワークやindeedなども考えましたが、やっぱり既卒でしかも県外で働きたいとなるとかなり厳しいのでしょうか?

続きを読む

1,214閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 就職が上手くいかないまま大学卒業→1年地方でニート→半年就活→東京で社会人の経歴を持つものです。 既卒でマイナビを使いましたが、3年以内OKと書かれている企業にESを応募したところ案外通ることが多かったです。 (私は面接が苦手だったのでその後お祈りの嵐でしたが…笑) そのため全く書類を読まずに落とされるなんてことはなかなかないと思いますよ。 ただマイナビやリクナビだと新卒と比べられるのは間違いないので、私はそれと 並行して『re就活』など既卒生が多く使っているサイトも活用していました。 現在私が勤めているのもre就活の求人から応募した企業です。 既卒は新卒に比べてしんどい就活になるのは間違いないと思いますが 言われているほどハードではないとも思います。 質問者様に良いご縁がありますよう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結論から言うと、可能性はあるでしょう。 採用する気がないなら初めから書きません。 認識ないと思いますけど、企業にとって採用活動って大変なことなんです。 めっちゃ経費もかかるし。 経費かけて採用する気もない人の面接を行うなんてあり得ないです。 ただ、今年度ダメだったのに、そのまま行っても来年度も同じ結果になると思いますよ。 ただでさえハンデがあるわけです。 結果を得るには自分自身を全面的に見直して行く方が良いと思います。 大変でしょうけどね。

    続きを読む
  • 新卒を諦めるのも選択肢ですね。 既卒になってしまうと、新卒枠ではエントリーできない、キャリアもないため第二新卒枠もエントリーできないので、おっしゃるように既卒可の求人を探してそこから選んでいく形になります。 結論、就職エージェントを使うことをおすすめします。既卒可の求人を出している限られた企業のリストを持っており、紹介してくれます。 ただ、あなたの希望が叶うような企業がエージェントの持ってるリストの中にあるかどうかは、私には分からないです。 ですが、新卒採用の機会を逃した時点でやむを得ないことですし、条件等に関しては今残っている新卒枠の求人と大差ないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる