教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブックオフ ハードオフ ホビーオフで働いたことがある方にお聞きしたいです。 アルバイト、パートされて、いかがでした…

ブックオフ ハードオフ ホビーオフで働いたことがある方にお聞きしたいです。 アルバイト、パートされて、いかがでしたか?休みは曜日の固定シフトですか?休みをとりたい時、とりにくかったですか?残業はやらされましたか。内容は難易度高いでしょうか 良い面、悪い面教えてください。 30代主婦です。ホビー系中心のリサイクルショップで5年パートをしています。 内容はレジ、ネットページ作成、ゲーム、玩具の動作チェック、品出し、梱包、査定(難易度高い査定は正社員がやります。楽器やハイライトブランドなど)です。 ブックオフ系列にも興味があり質問しました 30~40代はあまりいませんか。

続きを読む

221閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文面見た限り、5年もリサイクルショップで働いておられたので恐らく かなりスムーズにトレーニングが進む即戦力レベルとお見受けします。 難度に関しては、配属された商材次第ですね。 家電などはUSBケーブルから楽器、パソコンなど 異常なほど幅広いので1人前になるまでは大変かも。 書籍関連は買取はバーコード読むだけなので難しくありませんが、 代わりにスピード感を求められます。 何分で何冊加工できるか、何分で補充回り切れるかなど 定期的にタイムアタックさせられるので胃が痛くなります。 休みに関しては固定ではないので、契約日数さえ合わせれば 休む曜日は基本自由です。ただ、土日祝出られる方は喜ばれますね。 休みを取りたい場合の申請は主任の性格次第です。 『前以て言ってくれれば自由でいいよ』という優しい人もいれば、 『その日、人数少なくて忙しいのに何で休むかな』と言う パワハラ主任もいるのでこればかりは主任ガチャ、運次第です。 本当は、そういうパワハラまがいの事は絶対にしてはいけないと 本部から通達されているんですけどね。 年代は店舗次第ですね。 大型店舗になると年齢にこだわらずとにかく 人手が欲しいので、60代の方もおられます。 小型店舗だと少数精鋭で年代も統一したいのか分かりませんが、 40代とかになるとそもそも面接すらしてもらえない店舗もあります。 良い面は、趣味を仕事に出来る事。 趣味の合う人が見付けやすい環境ですね。 悪い面は、土日祝の忙しさは人数いれば持ちこたえられますが、 休みが出て人数が少ない場合は一気に負担となるのでキツいです。

    ID非公開さん

  • ブックオフもハードオフも店長の裁量に任せられている部分が大きいため、シフトの組み方は店長がどのように組むかに左右されるため店によって全く違います。 原則は固定シフト、用事や有給を使う場合は休み、人が足りない日などはこの日もお願いできないか?と店長や社員から交渉される、というのがベースではないでしょうか。 作業や負担はどこのリサイクルショップもそう大きくは変わらないはずです。 汚れの多い買い取り品など、触れるのを躊躇われる状態、物も持ち込まれることはありますし、逆に良く言うなればどの品物も一点物なので扱う品物に飽きが来た、とはなりづらいのは良いところではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブックオフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる