解決済み
ハローワークのインターネットサイトを見ると薬剤師の求人が大変多くて待遇もかなり良いのですが、薬剤師って不足しているのでしょうか?あと、薬剤師の資格を取得するのは大変なのでしょうか?
757閲覧
過剰になる、過剰になる って騒がれてるわりに・・どこも不足してますね。(--;) この不況時にビックリな程就職は良いです。引く手あまたで、一部上場の調剤会社の正社員就職面接がバイトの面接のようです。ほぼ合格!面接は世間話。 特に薬局などは多くが女性です。結婚やらで退職する人が多く、案外薬剤師資格取得人数より働いている人数は結構少ないと思うんですね。 まあ~私は6年間通ってまでは取りたくないけど。(私はラスト4年制で資格取れたのでね)
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm この手の質問をする人は、仕事を探している人が多いと思いますが 資格を取得する努力、手に職をつける努力、学歴を高める努力を する必要があります。 資格もない、腕もない、学歴もない・・・・ でも営業は誰にも負けない 体力は負けない 3Kの仕事でも厭わず黙々と仕事をし続けることができる など何かしら自分をアピールするものを身につける努力をしなければ これからの世の中生きていけません。 ないものねだりはいけません。
潜伏薬剤師は結構おります 薬剤師の有資格者の半数以上は女性と考えて良いでしょう しかも薬局等への就職は男性が企業へ勤める人が多い分女性の比率が高いです チョッと話が逸れましたが、それら女性達は専業主婦になったり、子育ての為休職やら全く仕事を辞めてしまった人も多いです 故に薬剤師の数はそんなに増えないんですね これからは薬学部も6年制になって益々狭き門になるでしょう 特に女性は6年間も大学に通いたいと思いますか? 卒業したら一体何歳になっているのでしょう? 学費も馬鹿になりません それを考えると幾ら受け入れ先の学部を増やしたところで、入学する人自体増えるとは到底思えません 薬剤師は想像以上には増えないと個人的には思えます すると給料は上がるかと言うと現状の医療制度が変わる訳でもないので、給料が据え置きのまま仕事量だけが増えるのではないかと思っております そんな点で取得しても現状デメリットも少ないでしょうね ちなみに免許取得も当然6年制になりカリキュラムも増え、難しくなる事が想定されますので大変でしょうね あぁ・・・ちなみに現状の薬剤師ってこんなものです http://nensyu-labo.com/sikaku_yakuzaisi.htm
薬剤師資格を取得するためには、薬科大学もしくは大学の薬学部に入学して6年間勉強する必要があります。 そして実習なども積んで、国家資格に合格して初めて薬剤師の資格を得ることができます。 大学院の修士課程までと同じような勉強が必要な理科系の学科です。 つい最近、資格取得に必要な勉強の期間が、4年から6年に変更されました。 今年の4月に4年制での最後の卒業生が卒業しました。 6年制になったために、来年と再来年の2年間は卒業生がいません。 (留年組や国家資格浪人の人たちは少々いますが) 従って、この2年間は薬剤師が不足すると予想されています。 調剤薬局は、薬剤師がいないと薬を出すことができません。 皆さんが、病院に行って処方箋をもらったら、それを薬局に持って行って薬をもらうと思いますが、1日に薬剤師が処理できる処方箋の枚数が決められています。 従って、薬剤師がいないと薬局の営業ができないのです。 それらの要因が重なって薬局の求人が多くなっています。 しかしながら、厚生労働省の医療費削減による薬価引き下げなどによって薬局や病院の収入は下がっています。 それに従って薬剤師の給料も下がっています。 昔は高学歴、高収入の職業でしたが、現在の年収は(勉強の困難さに比べると)あまり高くありません。 それと、6年生になったために学費が1.5倍(以上?)に増えています。 医療が好きであったり、薬学が好きであったりであればお勧めしますが、収入が良いからと思って職業を選択されるのはあまりお勧めしません。 新設の薬科大学もだくさんできましたし、2年後には6年生卒業生がたくさん出てきます。 今後薬剤師の給料は一層下がってゆくのではないかと思われています。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る