教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトで、見込の年収で130万円を超えると親の健康保険を外されるそうですが、そうなると私の負担が増えて親の負担は軽く…

アルバイトで、見込の年収で130万円を超えると親の健康保険を外されるそうですが、そうなると私の負担が増えて親の負担は軽くなるのでしょうか? また、私が払う金額はいくらなのですか?補足、学生の場合は対象外でしょうか?

91閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    扶養になってる人の健康保険料は無料なので、扶養から抜けても親には影響ないです。 健康保険側がなるべく扶養を減らしたいから制限を設けてるのです。 130万円も質問者が思ってるだけで全国一律では無いよ。 月額換算した数字とか、月額換算した数字を1ヶ月でも超えてはダメとか、か月平均とかいろいろです。 当たり前でしょ? 財政問題があるのでだから、条件が厳しいののは収入が少ない所。 こんな事が分からんか? 学生が対象外とか、そういのは無いよ。 ふざけてるのでは無い。

  • 扶養を抜けると国保に入らなくてはいけなくなります。請求は世帯主にまとめてされるので、1人でももともと国保の人がいれば上乗せ、いなければ新たに請求されますので、親の負担をなくすには質問者さまが納付すればいいです。 その前に、103万を超えると税扶養を外れ、親が受けられる扶養控除が減る分税負担が増え、質問者さま自身も多少納税の必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる