教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

前に取得した准看護師資格での就職について。 2022年卒、32歳男です。 私は取得してから病院勤務を約1ヶ月のみ…

前に取得した准看護師資格での就職について。 2022年卒、32歳男です。 私は取得してから病院勤務を約1ヶ月のみしかしてせん。 正社員経験もそれだけ。退職理由は実家の自営業を営んでる家族が病に倒れて継がないといけなくなったからです。 それでも1ヶ月で退職は今後の就職に傷が付いたと思っております。 正社員経験がそれしかない理由も、昔から自営業を週の半分は手伝わないといけなかったからです(手伝い賃みたいなものは貰ってました)。 空いた時間では色々なバイト(主に飲食関係)をしてました。 2年勤めた飲食店もあります。 専門学校は週5.6日でしたが、実習期間以外は半日授業で半日は自営業、半日は学校、実習期間中は学業に専念し貯金を切り崩してました。 最近にたりようやく自分の時間を作れるようになりました。 しかし、免許取得し2年が経過、色々な用語、漢字、実技なども忘れており、ましてや職歴もバイトと自営業のみ。 年齢も32歳。 こんな状態で准看護師として働ける場所はあるのでしょうか。 ハローワークなどに行こうにも、今の自分が恥ずかしくて中々前に踏み出せないでいます。 ちなみに正看をとる気力はないです。 私は地方(ど田舎)に住んでます。 老人ホームや病院、どこでも構わないと思ってます。高望みはしません。 しかし老人ホームなどは経験が豊富でなきゃ臨機応変な対応ができないと思います。 できれば病院で1から働きたいと思ってます。

続きを読む

123閲覧

回答(2件)

  • 精神科病院という案が出ていますが、身体科病院と比べると そこまでバタバタしていないこと、高度な身体看護の知識が 求められないことなどを考えるとアリだと思います。 ただし経歴については偽りなくはっきりと言った方が良いです。 また今のうちに採血、ルート確保といった看護の手順について 「看護がみえる」の基礎看護、臨床看護を購入し復習したほうが よいと思います。 またもしものときのためにBLS(一次救命処置) のような講習も受講した方が良いでしょう。 (精神科の場合は窒息や首吊りで年1〜2くらいは 心肺停止の方が出てその場合いわゆるコードブルーをかけて 集まったスタッフで蘇生処置をすることがあるので)

    続きを読む
  • 准看護士だったら、精神病院しかないんじゃないでしょうか。 田舎だったら、精神病院いっぱいあるんじゃないですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる