解決済み
機械系学科の大学2回生です。 後期の必修の授業でプログラミングがあり、c言語を用いてコードを書いたのですが、とても面白いと感じ、将来プログラミングをする職業につきたいと思いました。そこで組み込み系エンジニアまたはAIエンジニアになりたいのですが、 普通に就活を頑張って会社で教育を受けて覚えて行くのか、大学生の間から独学で覚えていった方がいいのか、 また、大学生の間から勉強する場合、具体的に何を勉強すれば良いでしょうか。(学校で習ったこと以外は知識なし) 最後に、自分の大学は院の進学率が7割くらいなのですが、上記のエンジニアになるためには院進すべきでしょうか。できれば院に行かずに大企業に行きたいです。
85閲覧
いまどき大手の企業で仕事したいなら院卒が普通と思います。現場からのたたき上げを目指すのはあなたの自由ですけれど。大手に行ってしまうと意外と「自分でプログラミング」の機会は少なめかも知れませんね。大工仕事に興味を持って建築系の会社に行くと現場仕事はあまりしない、ような感じで。 もちろん、既に「なにか」やっていて、つまり強い興味を持っていると示せる「方がいい」とは言えるでしょうが、新卒にどこまで期待するかからいうと、自分でいじっていたことは必須ではないでしょう。なにしろ会社で仕事をするのは基本「チーム」ですから、個人でなにかするのとは(もちろん共通する部分もありますが)いろいろ勝手が違います。 > 具体的に何を 自分で課題を見つけて解決する、ということです。興味を持っているのならなにかしら見つけられるでしょう。見つけられないならその程度、という話です。仕事に必要な分は会社に入ってから鍛えてもらえばよいのでは。まぁ、きっかけとしてはなにかのロボットのキットでもいじってみては。
組み込み系なら、学部卒で普通に就活可能です。ロボットやメカトロ分野は日本企業は強いですし、アクチュエーターを駆動するとして、どう動かすべきかの検討など、機械工学の知識も生かせます。Arduinoなどで制御モノをいくつか作ってみるのも良いでしょう。 AIは、今から勉強を進め、専攻できる大学院に進んでください。 https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/%e4%ba%ba%e5%b7%a5%e7%9f%a5%e8%83%bd%e3%83%bb%e6%b7%b1%e5%b1%a4%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%82%92%e5%ad%a6%e3%81%b6%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97/
chatGPTプラス(月20ドル) のGPTsのGrimoreで、Python以外のコードは、自然言語で学習可能です。 GPTsを使わなければ、code interpreterで、Pythonの学習可能です!
< 質問に関する求人 >
AIエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る