教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年34歳で転職し入社4ヶ月目です今まで接客業が長くホワイトカラーの仕事はやってこなかったので要領が悪いのか事務仕事が遅…

今年34歳で転職し入社4ヶ月目です今まで接客業が長くホワイトカラーの仕事はやってこなかったので要領が悪いのか事務仕事が遅く終業後も残ることが多いのです、先日も終わらず終業時間をオーバーしてしまったのですが書類の内容を上司がチャックしなくてはならず上司はその日終業後に大事な予定があったのがキャンセルになったとのことで 自「すみません」 上「今は本当に無理だから帰って」 自「申し訳ありませんでした」 上「予定あったけどキャンセルになったごめんだけど今はほんと無理」 帰り支度をし 自「すみません、失礼します」 帰り際に 上「謝ってもすまないこともあるから」 自「はい、すみません」 と会話し、居ても刺激されるかと思い帰りました3連休明けにも謝ろうと思っているのですが連休中にも仕事用の携帯にメールで謝るべきか悩んでいます。 上司がどういう方かというと 威圧的なことも多く使える人と使えない人区別する(自信がない人にはグイグイ詰めてくる) 使えないと認識されている自分は最近よく人格否定をされます、言葉遣いが悪い、必死に教えてるのに笑顔が受け付けない、パートさんでもできる、危機感を持てなどプレッシャーをかけてくる方です。 最後の方は愚痴になってしまいましたがどうするべきかアドバイスが欲しいです。

続きを読む

178閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その仕事をいつまでに終わらせなければならなかったのかを、あなたは意識されていますか。 もし、それが明確であれば「ちょっと無理そうだ」と感じたところで、上司に報告、相談すべきです。その締め切り時刻が明確でないなら、「いつまでに終わらせなければならないか」と確認することが最初にすべきことです。 >連休中にも仕事用の携帯にメールで謝るべき 上司も休暇中です。休暇は休みましょう。一刻を争うようなことでなければ、連休明けの始業すぐに謝りましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ①3連休は休みます ②休み明けは仕事の仕方を変えます。謝ることを繰り返す必要はないと思うけど、上司のキャラや質問者さんのキャラ、関係性がわからないので何ともいえません。ただ、謝ることより同じようなことをしないこと=仕事の仕方を変える=行動を変えるのが必要だと思います。 何を変えるのか。いろいろありそうですが、まずは締め切り期限に間に合わないとわかったらすぐ言うこと。がんばるとかそういう話じゃなくて、バッドニュースはすぐに伝えて判断や指示をあおぐこと。ひとりで仕事してるのじゃないのでね。

    続きを読む
  • とりあえず、質問者様の取り得る選択肢を挙げると、 1.自分には合わない仕事だと自覚を持って、もう一度転職をする。 2.上司のパワハラ気味のプレッシャーに耐え続け、 ひたすら今の仕事のスキルアップを目指す。 3.自分の仕事の拙さにも問題があるが、上司の指導法もパワハラなので、 会社に対し、その事を訴える。 の、3パターンです。 ご自身に、いろいろな事情もあるでしょうから、 どの選択をなさるかは、ご自身で決断するしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる