教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

IT業界には学歴が要らないってネットでよく目にしますが、何故そう言われてるのでしょうか? ちゃんと学歴フィルターあります…

IT業界には学歴が要らないってネットでよく目にしますが、何故そう言われてるのでしょうか? ちゃんと学歴フィルターありますよね? 大企業の採用実績見ても有名大学が多いですし。2年後にIT業界で就活を考えているのですが、中堅大学やFラン大学の人達と同等に戦わなきゃいけないのでしょうか? もしそうなら納得出来ないんですけど、IT業界を志望して就活をした経験がある方達に学歴がどれくらい左右したのかお聞きしたいです。

続きを読む

192閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 新卒は当然必要ですよ。 それしか評価対象がないんですから。 転職時が学歴より実績になる。 経験と結びついた資格とかも有効 ま、転職時はいかに職務経歴書に具体的に明確な実績がかけてかつ、その転職先現場責任者ときちっと専門性高いレベルの話ができるかになる。 あと、その実績をその転職先が求めるレベルなのかもある。 新卒は学歴が必要

    続きを読む
  • 私はGoogle やITコンサルの上位職で働いていましたが、まずIT業界は非常に転職しやすい業界です。そして転職組は学歴よりも職歴や技能が重要視されます。 新卒は技能がない人がほとんどなので学歴で判断せざるを得ない側面がありますが、転職は事情が全く異なるのでITが学歴不要と言われるのは理解できます。

    続きを読む
  • 大手IT OBですが、それって中小ITでの話だと思います。ある程度以上になるとふつうに学歴重視です。 経験上そちらのほうが優秀だからです。学歴が左右したかどうかは採用担当じゃないので分かりませんが、私の同期も「そんな大学?」という人はいませんでした。 とくに大企業は応募人数がハンパじゃないですから学歴フィルター、冷たく言うと「足切り」は存在します。いちいち面接(しかも正社員ですからそれなりの時間)していたら大変なことになります。

    続きを読む
  • いらないわけではないです。ちゃんとフィルターはあります。 ただ、理工ばかりを採用すると営業などがいなくなってしまうのでそこは文系も採用します。 ついでに理工の人気企業と文系の人気企業も違うので理工人気企業で営業希望だと敷居がかなり下がりますね。 SE採用でも文系は採用しますが、スタートの研修内容が大きく変わります。 当然技術があり、出身大学などのコネや情報を持ってる上位理系だと早めに上流工程の良い職場の配属です。 Fラン文系でも1ヶ月くらいの研修でそこそこ使えるようにして、人数を確保したい現場にはそれでも十分なのです。 とにかく人数が必要な現場、上流工程の開発現場などが混在しているので入社後の配属にかなり差が出ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる