教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中卒の生活保護なのですが、就職する場合どこの職がおすすめですか?

中卒の生活保護なのですが、就職する場合どこの職がおすすめですか?工場いいなーと思ったんですが、高卒じゃないと応募できないよと親友に言われてしまい、なので介護士目指そうかなと思うんですけど、安易な気持ちで介護士目指しても大丈夫ですかね? とりあえず就職して一人暮らししたいです 20歳(2年前)の時に高卒認定取ったので介護士なら行けるかな?と思うんですけど、どう思いますか? 今は親元で適当に受給額超えないくらいにアルバイトして生活してます

続きを読む

599閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    工場より介護の方が安定しています。 厚生労働省「介護職の需要動向」によると、2025 年度に介護職員数は約 253 万人が必要とされていますが、このままでは約 38 万人が不足すると推計されており、深刻な人材不足です。 認知症介護基礎研修(約6時間) 2024年4月から無資格の介護職員に受講が義務化されます。 全行程は6時間で終了する為、1日で取得可能です。 生活援助従事者研修(約59時間) 掃除、洗濯、衣類の整理整頓、調理、片づけ、買い物、ゴミ出し、ベッドメイク、薬の受け取り等 ※食事・排泄・入浴などの体に直接触れて行う身体介助は業務外となります。 介護職員初任者研修(約130時間) 食事・排泄・入浴などの身体介助を含みます。 受講料無料 https://www.mhlw.go.jp/content/000875079.pdf 福祉のお仕事 https://www.fukushi-work.jp/ 介護施設は職員寮完備や食事付きの職場も多いですから、すぐに生活保護世帯から自立できます。 3年以上の実務を経験すれば、中卒でも介護福祉士試験の受験資格が得られます。

  • 参照 https://www.evojob.com/column/detail/203.html

  • >安易な気持ちで介護士目指しても大丈夫ですかね 目指すのは自由ですね やれるかはわかりません。

    ID非表示さん

  • 建設業おすすめ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる