教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は某100円ショップでアルバイトをしているのですが、今日来たお客様に事務用品のハンコを聞かれて「○○と○○(他の100…

私は某100円ショップでアルバイトをしているのですが、今日来たお客様に事務用品のハンコを聞かれて「○○と○○(他の100円ショップ)にはあった」となぜか高圧的に言われました。お取り扱いしていない事を丁寧に伝えたのですが、わかってもらえず、「どうしてないんだ」「あんたは事務用品にハンコがないと困らないのか」「他にも使いたい人間がいるだろうに不親切だ」などと色々言われました。 最初から取り扱いの無い商品だったので、取り扱いが無いことをしっかり謝罪しました。 その後も「会社が違うから取り扱い商品も変わってくる」「取り扱いがないので売っているお店が分かっているならそこで購入してほしい」と伝え、他の罵倒には一切謝罪をしなかったのですが、後々謝罪をした方がいいのか不安になりました。 こう言った場合は謝罪を常にした方がいいですか?

続きを読む

29閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • はい!じゃあ元々ハンコが売ってた店行けよと思いつつ、謝りまり続けましょう!!そうすればいつか帰ります! 土下座をすればなおさらグーです! もっと早く帰ります。 私の場合はそんな奴はグーで殴ります!!!

    続きを読む
  • そういう人は無理難題を言いますからほどほどの対応でOKです。 はっきり言って会話があんまり出来ない人です。 気にするだけ意味がないかもしれません。

  • お客様への対応についてのご質問、ありがとうございます。お客様からの不満に対して、取り扱いがない商品については謝罪するのは適切です。しかし、お客様の罵倒に対しては、必ずしも謝罪する必要はありません。その代わり、お客様の感情を理解し、適切な対応を心掛けることが大切です。「お困りの様子、大変申し訳ありません。ただ、私たちの店舗ではその商品の取り扱いがないため、他店でのご購入をお勧めします」といった対応が考えられます。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

100円ショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる