教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険についての質問です。奨学金に不採用になった高校3年生です。1年働いてから大学に進学する予定です。

社会保険についての質問です。奨学金に不採用になった高校3年生です。1年働いてから大学に進学する予定です。高校卒業後に1年間アルバイトとして働いて、そのあとに大学に進学するつもりなのですが、ここで社会保険に加入した場合、大学生の時に行う就職活動で企業側に調べられて質問され、社会保険に加入した理由等を説明する必要があるのでしょうか?それとも、企業側で調べることはできないが、就職後にトラブルが起こる可能性があるため自分から説明する必要があるのでしょうか? 元々大学受験費用と入学金を自分で負担し、入学時に払う前期分の学費を親が負担し、それ以降の学費を奨学金で払うと親と相談して決めていたのですが、奨学金に不採用になった上に、トラブルが相次いで(責めるに責められない事情があります)想定外の支出があり、前期分の学費をそちらに回さないといけくなって結果的に入学時にかかる費用を払えなくなりました。 そのため、もう仕方ないと割り切って今のアルバイト先にも事情を説明して1年間働いてから大学に進学することに決めました。 今のアルバイト先に事情を説明した結果、月10万円ちょっと稼ぐくらいで働くか、それ以上で働くかにしろ、出勤日数で融通を図ってくれるそうです。 ただ、それ以上働く場合には保険に加入する必要があると説明されました。 そこで、その社会保険についての質問をさせていただいている次第です。 個人的には、1年空けるからといって志望大学を変更するつもりもなく、高3になってからはA判定しか取っていない事情もあるので、大学進学後に余裕を持つためにもできるだけ稼いでおきたいので、保険に入る必要があるのかなと思っています。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    トラブルになることは、無いと思いますよ。 主さんの場合は、高校卒業後に働くのですし。で、その後大学入っただけのことです。 ちなみに、企業は分かりますというか、入社の時に、いろいろ書類の提出が必要で、雇用保険の番号など提出すると思います。そこで分かります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる