教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休明けで仕事を復帰しました。 事務の仕事ですが、めちゃくちゃ改善されていて、処理方法などが簡単になったり、やり方が変わ…

産休明けで仕事を復帰しました。 事務の仕事ですが、めちゃくちゃ改善されていて、処理方法などが簡単になったり、やり方が変わったりとか大変でしたが、なんとか1ヶ月位教えて頂き復帰後頑張っています。ただ先日仕事でミスがあったと報告が。 (前にもミスはありましたが私のミスなのでかなり反省) 私のミスとのことで事後報告されました。 ミス内容を聞くと、産休前は色々な処理があったが、いろんなシステムが導入され、1つの処理でいけると思っていたことでした。(教わってもおらず、質問もしておらず) ずっとそのまま1つの処理だけしていたら、システムが勝手に対応してくれて、登録を押す事で文字が出来上がるのは知っていました。昔は2つの処理が必要だったのに楽になったんだ!と思っていて、文字が出来上がるからその後も処理してくれる!と思い込んでて、、登録後、その文字をコピーして自分で処理をしないといけないのは知らなくて、、、 後からそのマニュアルをみると記載が。。 めちゃくちゃへこんでいますし、教わってないのになとか思う自分もいます。 子育ても頑張らないといけないし、生活を支えないといけないから仕事は辞めれないし どうすれば気持ちが切り替わるかわかりません。 励ましの言葉とか元気が出る言葉がほしいです。。

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • あなたは頑張ってます! 子ども産んで仕事復帰しない人も多いのに、新しい環境でまた一から勉強してやるなんて尊敬します。 でも産休明けってまだホルモンバランスも完全には元に戻ってないので イライラしたり落ち込んだり鬱っぽくなったりもします。 自分のミスはミスで受け止めて、会社を出たら会社のことは考えないようにしてみてください。会社は会社、家は家です。 それにぶっちゃけ会社なんてどうでもいいですよ。ただのお金を稼ぐ場所ですから。 楽に考えましょう。 私なんて会社で大きな問題が発生しても、顔と態度だけ心配そうな感じにして心では、大変そうだねぇ~くらいにしか思ってません。だって私の会社じゃないから。だからあなたもミスしても申し訳なさそうにしてたらいいんですよ。 それを他の方から教えてもらいました。 心ではかわいいおこさまのことを考えましょ。

    続きを読む
  • 基本的には、教えていない職場の問題(ミス)だと思います。 あるいは、質問者様が質問しやすい環境を作ることができていない、職場の未熟さが原因と言えるでしょう。 ミスを減らしていく努力が、職場して不足していると感じます。 もちろん、教わろうとしなかった質問者様にも、非が無いわけではありません。 経験者であり、やり方が変わっているということを少なからず知っているのなら、そこはきちんと教わるべきだったと思います。 とはいえ、職場として教わりにくい環境になっていれば、やはり個人での対応には限界があるでしょう。 先にも触れたように、もっと気楽に聞けるような環境づくり、職場づくりが必要だと思います。 ですので、今回の件は、質問者様に責任があるとは感じません。 上司や会社に責任があると感じます。 ただ、上司や会社にその意識が欠けているようなら、改善を期待することはできないでしょう。 その場合は、質問者様が改善を促していくか、その辺りの意識の高い会社に転職するかの、どちらかになると思います。 どちらも簡単なことではないと思いますが、それをやっていかないと、状況の好転は期待できないんじゃないでしょうか。 質問者様として、いかに働きやすい環境を整えてくか、いかに働きやすい職場を選んでいくか、というお話になると思います。 人間はミスをする生き物ですからね。 ミスがあるという前提で仕事を組み立てているかどうかが、重要になると思います。 が、それが出来ていない会社や職場も、けして少なくないでしょう。 なので、それをできるようにしていくか、既にできているところで働くかの、どちらかになるかと思います。 質問者様として、どちらを選んでいくかというお話になるんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • がんばるお母さんは美しいですよ 負けるなー

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる