解決済み
病院の急性期型と療養型ってどう違いますか? 病院の急性期型と療養型ってどう違いますか?病院で管理栄養士としていろいろな経験を積みたいと思っているんですが。 急性期型だといろんな疾患の患者さんが来られますが、療養型だとやっぱり限られしまいますか? ご存じの方、よろしくお願いします。
2,696閲覧
以前病院でソーシャルワーカーをしていた者です。 私がいた病院は急性期も療養型もあり、どちらもそれぞれに栄養士さんは忙しそうでした。 急性期型はその病院が掲げている科目(外科とか内科とか)の今、治療が必要な方が入院されます。 診療報酬の関係もあり、病院によりますが、よほど病状が不安定でない限り、入院期間は2週間から3カ月です。 療養型は、1日○時間以上人口呼吸器をつけている、などの条件を満たした方が療養のため入院されます。 ほとんどの病院が、条件を満たしている限り入院期間は無期限です。 どんな疾患の患者さんが入院してくるかは、急性期や療養型というより病院によるところが多いと思います。 急性期でも整形外科のみを掲げている病院では疾患が限られてくるわけですし。 あと、急性期ですとすぐに退院するのでじっくりゆっくり患者さんの栄養状態を見ていく、というわけにはいかないと思います。 その点、療養型を担当していらした栄養士さんは、食事の時間は患者さんを見て回り、食欲や患者さんの好き嫌いなどを把握し、カンファレンスの時などもいろいろ提言されてました。 参考になるか分かりませんが、質問者様がどう働きたいのかじっくり考え、自分に合った職場に出会えることをお祈りしています。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る