教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26歳タクシー運転手です。 タクシーの仕事は今後、自動運転とかライドシェアとかが議論されていてとても先行き不透明だと思う…

26歳タクシー運転手です。 タクシーの仕事は今後、自動運転とかライドシェアとかが議論されていてとても先行き不透明だと思うので 運行管理者の資格を取ろうかと思っています。旅客の運行管理者の資格が活かせる仕事には将来性はありますか?

118閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 旅客の運行管理者だと タクシー会社だけでなく バス会社でも使えます。 ただ運行管理者の職は重責ですし 場合によっては、逮捕される事もあります。 軽井沢のスキーツアーの件が、そうです。 取るのは構いませんが、仕事しては あまりオススメできるものではありません。 先行き不透明と不安なら 別の資格を取って、その資格を活かした仕事に就いた方がいいかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • タクシーだけではなく他の仕事さえ自動に切り替わっていきます。市役所業務だってそうです。そんな事気にしたらきりがないです。 今を生きてるんですから。 それにタクシー運転手なんていつ事故にあって死ぬかわからないんですから。 私は家族に毎日安全に帰ってこれると思うなと言ってあります。

    続きを読む
  • 運行管理者の資格は簡単に取れる資格です。 それほど役に立ちません。

  • あまり無いですね。 資格持ちはたくさんいますし、今後はリモートの点呼など人をあまり使わないようなシステムを構築していくでしょうからね。 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000489.html というより内勤の仕事見てて、運管なりたいと思います?部下である乗務員は自分より先輩で年も父親どころか祖父くらいの年で、いうこと聞いてくれないし、夜勤だとほぼ一人で、お客さんからのクレームとか対応したり、事故の対応。 怪我したお客さんに見舞い行ったり、補償の交渉したりで、自分なら50万もらっても嫌だわと思います。 それなら、全く違う資格をとった方が良いかと思いますけどね。 宅建とか電気工事士二種あたりなら、そこまで難しく無いですし、転職もしやすいですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる