教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近開業した、株式会社フルパワープロダクションについてです。 今一期生を募集してると思うんですけど、友達がこれからここ…

最近開業した、株式会社フルパワープロダクションについてです。 今一期生を募集してると思うんですけど、友達がこれからここは伸びそうと言ってるのを聞きました。 それはなぜですか?声優事務所に興味があります。

625閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    伸びるとかどうかまで、単純に先の予想って、できないから、 あまり変に、期待しすぎては、ダメなのです。 ( 実際、単純に言えない点が、今月に発売されてる、 「 声優グランプリ 」さんの広告ページで、すぐ気づくはずで、 その広告に、質問のとおりの募集は、書かれていますけど ) 大きい集まりの、声優事務所さんから、 独立される、マネージャさんがいたりすると、 新しい、小さい声優事務所さんが、できたりします。 元々から、1960年(昭和35年) から運営されていた、 俳協 (東京俳優生活協同組合) さんですが、 1960年代に、毎週の 国産 TVアニメ制作も始まり、 ( 1963年 / 昭和38年の「鉄腕アトム 」が、国産TVアニメの最初 ) ( 30分番組で、毎週の TV放送になるのは、この時から以降です ) 1969年(昭和44年) になると、 俳協さんからの、声優さん+マネージャさんの独立で、 「 青二プロダクション 」設立でした。 https://www.aonijuku-tokyo.jp/about/message02 > 1969年、俳優11名と スタッフ3名の 14名で > 産声を上げた青二プロダクション 質問の「 フルパワープロダクション 」は、 少し前の年まで、大沢事務所さんにいた、 松岡超さんが独立されての、新設の事務所です。 大沢事務所さんも、最初の設立は、1984年(昭和59年) に、 俳協さんからの独立で、創業者の 大沢和男さん (故人) が、作りました。 ( 俳協さんからの、マネージャさんなどの独立での 会社設立は、 他の声優事務所さんでも、かなり多く、元が俳協さんの所が、多いです ) 1980年代には、アーツビジョン、シグマ・セブン さんなども、 俳協さんからの独立で、声優事務所として設立されています。 ( ぷろだくしょんバオバブ さんと、81produce さんは、 青二プロダクション にいた人からの、分離独立での声優事務所さん ) ( 1979年に 青二 --> バオバブ、1981年に バオバブ --> 81 の再分離 ) 1990年代の頃が、大沢事務所さんの新人声優さんだった、 川澄綾子さんや、能登麻美子さんなどを、 松岡超さんが、担当されたりは、あったようでした。 (参考記事) https://animeanime.jp/article/2024/01/12/82260.html ( 松岡超が 声優事務所・フルパワープロダクション を 新設! 第1回オーディションで求める人材は?【インタビュー】 ) けっこう、声優業界で知られた人だと思いますので、 さっそく、雑誌メディア的な、インタビュー記事も出てました。 大沢事務所さんから、一緒に移籍などの声優さんは、 まだ、いない段階かな、という感じで、 新人声優さん候補の人たちは、養成所のほうで、募集中のようです。 まあ、他の事務所からの、移籍の声優さんなどがいれば、 設立の初期段階でも、誰か、発表されてくるかも、ですが。 ( 今のところ、会社ホームページには、所属の人は、出てません ) 質問のような、伸びそうとか 何かを判断するには、 養成所からだけでなく、移籍で入ってくる声優さんが、 他の事務所などから移ってきてることも多いから、 そのあたりまで分からないと、まだ、判断情報が不足と思います。 他からの移籍の人を無しで、いきなり、養成所からの人だけでは、 いくらなんでも、成功の可能性が低くなるでしょうから。 ( 今、所属フリーの声優さんなどが、所属してくることも、あるけど ) 質問の話の場合、今、本屋さん、アニメイトさんに並ぶ、 「 声優グランプリ 」に、事務所さんの広告でてるから、 実際に、きちんと読んでみて、確かめるほうが、いいと思いますし。 同じ広告ページの、上半分が「 フルパワープロダクション 」さんで、 同じページの、下半分が「 クレアボイス 」さんの、広告で並んでます。 どういうことかというと、この、声優事務所さんの 2社が、 「 提携関係 」になっていて、つまり、協力してる 会社同士です。 近年は、他の声優 (芸能) 事務所さんの方面でも、 これからの、声優マネジメント などに対応していくためなどに、 複数の会社が組んで、協力しあっていることも、増えました。 「 声優アーティスト育成プロググラム・セレクション 」のような 公募オーディションの時は、賢プロダクション さん (声優事務所)、 アミューズ さん (大手の芸能事務所)、 レコード会社として ( ソニーさんや、キングレコードさん など)、 3社で組んで、合同しての、公募オーディションでしたし。 各社が組んで、新人声優の発掘や、育成などを目指すのは、 2010年代以降の最近、よくある話に、なってきています。 ( 他の、大手などの例も、いろいろ出せますから ) フルパワープロダクション さんの、今回の、養成所の募集だと、 福岡や、大阪や、東京 のように、3箇所で、 出張オーディション みたいに、入所審査やるようですし。 組んでる相手が、クレアボイスさんで、 所属声優さんが 少数の、小規模な事務所さんですし、 いきなり、大きい声優事務所への拡大をできる感じかは、 まだまだ、謎だと思いますし。 養成所の講師さんで、いろいろな会社の人からも呼ぶとしても、 それが、即座に、新人声優にしてくれることは、意味しないし。 つまり、ここの養成所などや、声優事務所を選んだからといって、 どこかが、声優になりやすいとかは、成立しないですから。 ( 最近は、求められる新人声優さんの パターンは、 いろいろ、似てきたりしてるから、 結局は、あちこちから、同じような新人声優さんが、 いろいろ出てくる、そういう感じだから ) それだけ、2010年代などからの近年は、 新人声優デビューのための、激しい競争状態に なってますし。 「 声優になりにくい 」ようになる、 養成所選びなどの、失敗や、 専門学校だか、声優スクールなどで、 あまり、声優になれない所に 通ってしまう失敗などは、 よく考えれば、すぐ分かる、選び間違いは多いから、 「 ここって、声優になれそうですか? 」 「 そこは、生徒あつめばかり多いから、声優になれないよ~ 」 みたいなほうは、わりとすぐ分かるから、 きちんと調べて考えて、冷静になって、間違えないほうがいいし。 質問の話の場合、クレアボイス さんのほうの養成関係は、 あそことまた、協力されていたりで、 ( 自社の事務所の施設でなく、他の会社に、養成を依頼などとか ) けっこう、複雑な、つながりも想定されますので、 質問みたいに、単純な期待などは、まだ、意味不明な気もします。 10数年くらい前だったか、 たかみゆきひさ さんが ( ハロプロ、アイドル関係の仕事もした人 )、 「 スタイルキューブ 」を 作っていった時は、 大きい芸能事務所さんとの関係その他、いろいろあったし、 すぐに、小倉唯さん、石原夏織さんや、 事務所で募集した オーディションからの、伊藤美来さんなど、 どんどん、新人声優さんとして、売り出してましたけど。 同じような頃に「 JTBエンタテインメント 」さんも設立で、 こちらは、大手旅行会社の JTB さんの系列での設立で、 当時かなり、大きい会社関係での、声優ビジネス参入 でした。 初期の、所属声優さんで、緒方恵美さんも、移籍で来てたし、 JTB さんの、養成所の講師もされて、新人さんを教えてました。 この時は、かなりの人数の、最初からの移籍の声優さんもいて、 歌ったり、顔出し仕事できる、若い声優さんだらけ、でした。 ( ついに、アイドル声優専門の、声優事務所ができた、と思いました ) 実際に、ここからの新人声優さんで、 養成所 1期生 内田彩さん、養成所 3期生 楠田亜衣奈さんで、 ラブライブ! の μ's の人が、2人も出たわけです。 ( 養成所 2期 から、渡部優衣さんも出てきて、 ちょうど建設された 東京スカイツリー 公式キャラの、 「 ソラカラちゃん 」の声やってたり <-- たぶん JTBさん系の仕事、 「 アイマス 」関係や「 ウマ娘 」にも、出演されて歌ってますし ) 質問の話の場合は、必ずしも、まだ、 有力な話と思える内容までは、出てるほうじゃないから、 まだまだ、様子は見ていかないと、どうなるか、不明と思います。 そういう話に、つながっていく点は、今後に出るだろうと思うし。 ( 移籍されてくる、誰か、声優さんも出るのは考えられるし、 そういう方向も見ないと、どっちに向かうか、分からない感じだし ) ( 移籍で来た声優さんがいれば、事務所の強い、 出演ジャンルの方向が、感じられたりは、するわけなので ) いちおうは、通常の、声優事務所の養成所の募集みたいに、 審査されていく感じの段階ですので、 フツーに考えて、ここを受けたいなら、応募などもして、 同時に、この時期なら、あちこちの声優事務所の養成所なども、 4月からの、生徒募集などしてますから、受ければいいですし。 あちこち受けて、受かった所に入る、などでもいいだろうし。 まあ、いろいろ考えて、慎重に行動したほうが、いいです。 大手の会社などが関係して、 「 ラブライブ!スーパースター!! 」の時みたいに、 TVアニメの放送の以前の年から、 出演声優の全国公募、そういうのとは、話も違うから。 慎重に、よく考えるほうが、いいです。

  • 大手事務所の有名マネージャーが独立した事務所だからです。大手声優事務所はほとんどが大手事務所から敏腕マネージャーが独立して設立という経緯なので、ここもそうなるんじゃないかと思ってる人がいるわけです。とは言え、有名マネージャーが独立したけど失敗したケースも山程ありますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる