教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

佐川急便の幹線ルートはなぜよその業者に委ねてるのですか?西濃運輸でも福通でも自家用車ではないですか

佐川急便の幹線ルートはなぜよその業者に委ねてるのですか?西濃運輸でも福通でも自家用車ではないですか

125閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    幹線ルートとは? 長距離幹線?地場拠点間? 長距離幹線の場合、そもそも佐川急便には路線免許が無いので運行自体が出来ません。 西濃運輸、福山通運… 自社運行率は高いですが、両社も普通に庸車は使ってます。 ヤマト運輸や日本郵便ですら庸車使ってますよ? 【貨物利用運送】 と言った法律自体が存在するので自社の運行を庸車に委託しても何の問題もありませ。 運送会社とは言え日本全国勝手に仕事は出来ません。都道府県毎に営業許可が必要になります。 あのヤマト運輸でさえ、兵庫県と沖縄県では営業許可が無いのでヤマト運輸の看板を借りた別の会社が業務しています。 【神戸ヤマト運輸】【沖縄ヤマト運輸】 佐川急便の場合、路線免許が無い理由の他に、自社のトラックを極力使わないで外部に委託した方が利益が出るからですね! これは大手運送会社ならどこでもやってます。 大型トラックだと1台で家が一軒建つくらいの金額です。 それを何千台、何万台も購入するのは大手でも厳しく、更には維持費も莫大に掛かります。 外部に委託すれば自社のトラックを走らせる事無く利益になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 元佐川グローバルロジスティクス(佐川急便の子会社)の者ですが、bkd…さんが、おっしゃっている通り、佐川急便、ヤマト運輸は、宅配便の専門業者で、面(地域)を仕事の場にしてます。 日本通運、西濃運輸、福山通運などは、運送事業者で、面での宅配は、その様なシステムを持っていないので、A⇆Bの拠点間輸送なら得意ですが、面での仕事は出来ません。(出来ると言ってますが、面の配達は下請けに出してます) 佐川急便の東京圏⇆関西圏の大量輸送はJRの貨物列車までを利用しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西濃運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる