教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

所謂「御祝のお返し」をしない従業員がいます。私は会社の役員です。

所謂「御祝のお返し」をしない従業員がいます。私は会社の役員です。最初に、決してモノが欲しくて言っている訳では断じてない。というのを強く断っておきます。もし御祝が負担に感じて返さないスタンスを取っているのだったら、今後は渡さないようにしたいのでそのための皆様の周りの様子や最近の事情をお聞きしたく、質問しました。 高校新卒で入社して以来、10年以上勤めてくれている従業員(女性)がいます。8年前に結婚し、今では3人のお母さんです。 結婚する際は式を挙げないというので、従業員で構成している互助会の責任者が、従業員1人千円ずつ徴収して御祝金を渡しました。20名なので2万円です。 社長個人からは3万円包んで渡しました。 これに対しては社長の自宅まで夫婦であいさつに来てくれて、入籍の報告と内祝いを頂きました。 結婚から1年半ほどして彼女は第一子を出産しました。互助会から1人500円ずつ徴収して、従業員一同で1万円を包み、社長個人名で1万円と1万5千円相当のお祝いの品(ベビーグッズ)を渡しました。 産休~育休を経て1年半後に復職しましたが、御祝返しは個包装のお菓子1人1個ずつで、社長個人へのお返しはありませんでした。社長にも従業員と同じ個包装の箱菓子1個です。 これが、第2子、第3子と続きました。 その間、家を新築したので新築祝いも同じように渡しています。(互助会1万円、社長個人で1万円+祝いの品1万5千円相当) 新築祝いのお返しも、社長へのお返しは従業員と同じ個包装の箱菓子1個でした。 こちらは、まだまだ常識やマナーにうるさい地方の田舎です。社長個人は 「最近じゃ会社から貰った御祝にはお返しは要らないってネットに書いてあるから、それを読んで信じて返さないんじゃないの?」 と言い、気にしている様子はありませんが、60歳過ぎたマナーにうるさい高齢の従業員が 「3万円相当の御祝を個人の名前で貰ってるのに返さないなんて非常識!」 と言って休憩室のネタにして騒いでいます。ちなみにお祝いの品物は本人はとても喜んでいて、事あるごとに「これ使ってます!」と、嬉しそうに報告してくれます。それで十分ですが、気にする人もいる訳で複雑です。 長くなりましたが上記に挙げた状況で、社長個人から貰ったものに対しても最近ではお返ししませんか?皆さんどうでしょう。 ちなみに、今までは個人名で貰ったものに対しては皆さんきちんとそれなりの金額の物を内祝いとしてお返ししてくれました。 お返ししないのが最近の流儀と言うのでしたら、年配者が騒ぐし、本人にも気を遣わせるので、社長個人からの御祝は止めて互助会で渡す金額にプラスして出そうかという話が出ています。

続きを読む

112閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    この知恵袋には返礼 内祝いに関する質問が毎日あります。 例えば 結婚祝いを会社の互助会(会費は天引き)と社長から貰った。 お返しはどうすればいいか? これに対し、互助会は会社の慶弔規定に基づいて送るから必要なし、社長からのは総務が経費扱いするので必要なし、という回答や社長には通常のお返しをして、互助会のは所属部署だけ個包装のお菓子を配ればいい。 と様々です。 どうやら 最近では昭和の常識は薄れ、自分に都合の良いネット情報に頼る様です。

  • お返しをしない従業員にとやかく言うより「お返しがないこと」に騒ぐ人を黙らせたほうが早いし、社内の雰囲気も良くなるのでは。 せっかく善意でお祝いしたのにお返しで悩ませるくらいなら、役に立ってます報告だけのほうが100倍嬉しい。 悪いけどその騒ぐ年配者とやらが社内全体の雰囲気を悪くする前に手を打つべし。そうしないと会社から若い人が逃げてくよ。老人と共に滅びたいなら好きにすればいいけど。 いっそ「会社(社長)へのお返しは一切不要」にして、純粋にお祝い/お悔やみしたい人だけから徴収する方式にしたほうがいいよ。

    続きを読む
  • 出身地の風習によっては「お返しは一切しない」こともあります。 私の場合、こちらからは常に半返しをしていても、父の実家地方からは一度もお返しを送ってきたことはありませんでした。 しかしよく考えれば、半返しなんて面倒でおかしな習慣で、なら最初から半分の金額でお返し無しでいただいた方が、受け取る側も楽でいいです。 質問内容の場合は、そもそもが「会社と従業員」の関係なので、どうしても「一歩通行」になりがちで不満を感じてしまうのでしょう。 本人は素直に喜んでいて、社長の自宅まで夫婦であいさつにも行っているにも拘わらず、おめでたい事がかえって社員同士のトラブルの元を生んでしまうのなら、最後の案のように「社長個人からの御祝は止めて互助会で渡す金額のみ」(私はプラスする必要もないと思います)にして、さっぱりと、わだかまりの無いようにした方がいいと思います。

    続きを読む
  • もはや、日本の悪しき習慣ですね。 そもそもなぜ、お祝いにお返しがいるのか、と長年疑問です。 お祝いは善意で差し上げるものであって、お返しを求めるならそれは、お祝いでも善意でもなく、ただの見返りを期待する投資です。 お礼(お返し)を期待する方が変です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる