教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在WEBデザイナーなどのデザイナー・クリエイターの方に質問です。

現在WEBデザイナーなどのデザイナー・クリエイターの方に質問です。私は今大学に通っていて農学部で食品系を学んでいるのですが、最近自分の興味のあることを考えていて、WEBデザイナーの仕事に興味を持ちました。元々制作が好きなのですが、PCスキルなど今皆無な上大学で学んでいることも全く関係ありません。 現在2年生なので次年度独学やスクールに行くことで学ぶとして、国公立の全くデザインと関係ない学部から新卒でデザイン関係の仕事に就くことは出来ますか? また、どんなスキルが必要なのでしょうか? 最近調べ始めたばかりで全く知識がないため、教えて頂きたいです。 また、Webデザイナーなどの仕事は企業で働くことは出来るのですか?フリーランスのイメージが強いのですが、私は企業につきたいと考えていたので知りたいです。

続きを読む

130閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、基本は就職です。それ以外だと怪しい道へ進んでいく人が多いです。 働いているところが制作会社で、業務内容としてWebサイト等を制作しているだけで、普通の会社員ですので安心してください。会社によっては、ごくごく普通に朝礼も終礼も飲み会や懇親会などもあります。 ボーナスがない場合や残業に関してまだ怪しい会社もあります(減りましたがまだ残っています)し、給与面では思っているほどの収入がない可能性も高い業界です。 また、大体は新卒であれば「美大系の大卒」の方が就職します。それでも、結構狭き門の業界ではあります。なお、美大に通っている方たちは、美大に入る前に美術予備校に数年通っていて、高校時代からず〜っと「デザインや絵の勉強を中心に生活が回っていた」ような猛者たちです。その方たちが制作する「ポートフォリオ(作品集)」と張るレベルの作品集を書類選考に提出する必要があります。 また、「独学やスクールで」と書かれていますが、どのようなスクールを想定されていますか?ネットでよく見かける「Web制作スクール」系は、デザインや美術の基礎に関しては「一切教えていません」。ほとんどがツールの使い方で終わります。基本的にはHTMLやCSSとJavascriptの触りあたりで終わります。 デザイン力に関してはスクールでは教えてもらえないので、別の勉強を考える必要があります。 なので、決めてとなると「元々制作が好き」のレベルがどの程度かによるでしょう。今でも毎日のように暇を見つけては制作物を作っているとか、毎日絵を描き続けているとか、デザインをちょこちょこ自主制作しているとかがあれば、見込みはあると思います。そうでないなら、今すぐにでも始めてください、できればこの回答をみた瞬間から始めるくらいであって欲しいです。そのくらいできれば、美大卒の方々に追いつけるかもしれません。 なお、昨今、Webデザイナー志望者が新卒既卒だけでなく、20代30代会社員どころか、子育てが終わった40代50代くらいの方まで目指すようになってきておりまして、私も会社で経験しましたが1人を募集しようと求人をかけるだけで、ど田舎で給与もよくない(実際にはもっと環境も酷い)ような零細企業にさえ100人単位での応募があります。9割は一瞬で書類落ちになっています。 こんな状況での就職活動になりますので、まずは今日からできることを始めてください。

  • 大企業は専門教育機関にしか募集を出さないところがあるので、そこには応募出来ません。 オープンな募集をしているところなら、応募出来ます。ポートフォリオ作りを頑張ってください。スキルはポートフォリオで判断されます。 Webデザイナーは、企業所属の方が多いです。

    続きを読む
  • デザイン系の就職は必ずポートフォリオの提出を求められます。 デッサンや、デザイン画、造形、webサイト など基本何でも良いです。 これらの出来栄えが美大生や専門生より高ければ普通に就職可能です。 デザイン系は向き不向きがありますので、調べるよりも、実際作ってみて、向いてるか向いてないか判断して、その後に就職について考えた方が良いですよ。

    続きを読む
  • どんなスキルって、、、、 そりゃ、たとえばホームページくらいはつくれるWEB技術と、それがカッコ良い、操作し易い、見易いとかのデザイン能力 を持っていて、実際に自主練で作成したりバイトで作った実績、作品集が有って、その出来が良ければ就職できます。 もちろん、その出来によって入れる会社のレベルは異なりますけど。 作品集を一瞬でも見れば貴方の実力が計れます。 もちろん、専門的にWEB技術を習ったわけでも無く、デザイン進学をしていたわけでは無いので、作品集の出来は2割引きで見られることは覚悟してくださいね。 貴方のメリットは、むしろ農学食品系に強いところですから、ソレ系のWEB作りが出来るところは狙い目かもしれませんね。 、、、WEB技術は気合いを入れれば、半年〜1年でも身につくかもしれないが、デザイン能力は、、、無理かと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる