教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土木施工管理技士を受けたい外国人の知り合いがいます。 実務経験は9年程あり、日常会話は何不自由無くできるのですが 読…

土木施工管理技士を受けたい外国人の知り合いがいます。 実務経験は9年程あり、日常会話は何不自由無くできるのですが 読み書きはどうしても英語となります。頑張って仕事をしているので応援してあげたいのですが 土木施工管理技士は、外国人は受験できませんでしょうか? また、英語での出題というものも無いのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

続きを読む

136閲覧

回答(3件)

  • 英語の出題は無いと思われます。 理由として、公共事業の契約書には、言語は日本語とするとあります。 民間工事では、こうした縛りはないでしょうが。

  • 質問者様の知り合いは、建設業法に基づき建設業の許可を受けた企業が、請け負う日本国外での建設工事における実務経験であれば、国内の実務経験と同様に認められます。(その時に書類の読み書きは英語だけで秘本後書類は皆無だったのでしょうか?) また、上記以外の国外における実務経験を有するので有れば、国土交通大臣に事前に個別申請し、認定書の交付を受けることで、土木施工管理の技術検定を受検することが出来ますが、ひらがな程度の読み書きは必要の様です。 申請者の住所は国内での住所登録が必要です。

    続きを読む
  • 受験資格は一次は2級なら17歳から、1級なら19歳からなので受験可能です 外国人だから受けられないという話は聞いたことありません 試験問題は全部漢字にふりがながついています ふりがなが読めれば解けるのではないかと 詳細は試験元が公開している受験の手引きをご覧ください https://www.jctc.jp/exam/doboku-2/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる