教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について

仕事について私は20代の男性で、介護職になりたいと志し初任者研修の講習を受け資格を取得して父の勤務している介護施設に父の紹介で入社し、1年半ほど勤めて介護の楽しさや、自分の性格に合った職種だなとやりがいを感じながら働いていました。 しかし、私は自分の不注意にて利用者様を怪我をさせてしまうインシデントを起こし、今まで自分は仕事ができると驕りがあり調子に乗っていたんだ。だから怪我をさせてしまったんだと利用者に対する罪悪感と強いショックを受け、その後は猛省をし自分の悪い部分を見直しながら仕事に従事するようになりました。 ですが、ある日突然介護の夜勤中に頭痛がするようになり、それが1ヶ月、2ヶ月と経過するごとに悪化して、1~2秒意識も失うようになり、夜勤のみならず日中にも及び始め頻度も増えていき、原因も分からずまともに働けるような状態じゃないと判断し半年ほど休職しました。 その休職期間中に自宅にて倒れ病院に搬送され、てんかんだと診断されました。てんかんの原因としてはストレスと夜勤などによる生活習慣の乱れによりてんかんが発症したと医師に告げられました。 病院に運ばれてからは薬を処方され発作も起こらず、このまま夜勤以外の日勤や早番遅番なら介護職に復帰できると思い施設に掛け合いました。 ここまでが前置きなのですが、私は発作も全く起きておらず体力も回復したため介護職に戻してくれと施設長や常務などの上層部に相談したのですが、施設としての判断は介助中に発作を起こし、利用者様を怪我させてしまうリスクは0ではないため事務職として復職してくれとの事でした。自分の望んだ復職先ではないもの、私はそれを了承し事務職として約1年ほど勤務しています。 ですが、事務員や相談員は復職する前から問題なく仕事が回せる人数がおり、私が復職しても雑用や細かい作業が回されるのみで、それらが終われば仕事は何もなく、仕事もないのに仕事へ行くという状況が続いています。私自身も仕事を任せてもらえるように簿記などの勉強をし、仕事をください!と上司や先輩に頼んではいますが、上司や先輩方も自分の仕事があるため、私への仕事の指導などまで手が回らず、放置されている状態です。 このままではやりがいもなく仕事中にやる事もない為、仕事が苦痛で仕方がないので直属の上司に対して1年以上てんかんの発作も起こしていないし体の不調もほとんどないから再度介護職に戻してくれるよう上層部に打診をしてくれないかと相談をしてみたのですが、上司は上層部に掛け合ってくれる様子はありません。 Yahoo知恵袋への相談としては、このまま仕事が無い状態の事務職でいるより介護職へ復帰できる様、上層部に提案できるような良い方法はないでしょうか? それとも、違う介護施設に転職して私はてんかんがあるため、夜勤はできないです。そこは配慮してくださいと失礼なことは承知で頼みこんでみることしかないでしょうか? 私は介護の仕事が大好きなため、できる事なら私の病状を理解してくれている現在の施設で介護職に戻りたいと思っています。みなさんの力をどうかお貸しください。

続きを読む

213閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お仕事お疲れ様です。 てんかんについては、医師の診断書で業務に支障が無いことを証明してもらうなどの手段もあります。 今の施設に限らず、転職しても病状を隠すことは良くないので、医師の診断書と合わせて素直に転職先へ伝える方が好感はいいです。 今の職場も大変かもしれませんが、現場からではわかりづらい視点で見れる今の環境はいい経験にもなっていると思いますので、引き続き同じ業界で働いていただくことを期待します。 転職は人生に影響しますので、知恵袋の内容は参考程度にとどめご自身の考えを大切にしてください。

  • 私の友人もあなた同様てんかん患者で、介護職への就職を希望していました。しかし友人の場合、「介護している最中に発作を起こすと被介護者が危険」というのを主治医に言われたらしく、介護職は諦めたようです。どうでしょう、あなたの主治医は介護職への復職を許していますか? てんかん患者は2年発作が起きなければ、自動車やバイクの運転などが許されます。だから復職するなら最低2年は発作が起こらないでいるのが必須条件かと思います。でもあなたはまだ1年しか経っていないのですよね。ならばもう少し事務職のまま頑張って、2年経ち、なおかつ主治医から「発作は起こらない」とお墨付きをもらってから復職を願い出てはいかがかと思います。 日本にはてんかんを専門に研究・調査する「日本てんかん学会」という機関があります。大学で教鞭を取っていた方もいるてんかんのプロたちです。あなたの主治医はここに所属する「てんかん学会専門医」ですか? 専門医名簿が見られる学会のページをリンクしておきます。セカンドオピニオンで専門医を訪ねてみるのもよろしいかと思いますよ。 https://jes-jp.org/senmon/senmon-list.html

    続きを読む
  • 父親の紹介で勤め始めた施設ですよね? その施設を退職し、自分の力で違う所に就職をしてはどうですか? 夜勤ができないなら、シフトで気を使ってもらうことの無いデイサービスをお勧めします。 そこで経験を積み、体力的に自信が付いたら、また考えれば良いのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる