教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

27歳男です。 高卒で転職繰り返して今の会社で3社目です。 今の会社は勤めて3年になります。 18から3社とも似た…

27歳男です。 高卒で転職繰り返して今の会社で3社目です。 今の会社は勤めて3年になります。 18から3社とも似たような電気工事関係の仕事をしてきました。今の会社は定年まで頑張ろうと言う気持ちで真剣に辞めるのは最後にしようと決意して入社して今に至りますが、どうしても上手くいきません。会社でも上司から酷く言われ続けています。諦めずに仕事が出来るようになると信じて、自分なりに人より不器用なので朝早く来て準備したり頑張ってますが、先輩とかみると仕事のセンスがないし、やる気とか仕事に対する姿勢とかより根本的に違う感じが薄々自分でも感じてくるようになりました。 今まで、どの仕事でも上手くいかず、社会で自分が通用してないのでこの先どう生きていけばいいか分かりません。 また辞めてもどこ行っても務まらないって事は自分でも分かります。 文章にするのが難しいですが、ほんとうに周りを見てみんなと同じようにしてるつもりですが違うみたいで障害者と会社の人からも言われます。実際、学生の頃も工業高校出身なんですが、テストなどの勉強は人並みより出来てましたが、実習等の実技になるとみんなより遅く、ついていけませんでした。社会人になるとほんとにこれが凄く生きづらくなりました。 たとえADHDだったとしても働かないと生きていけないし、かといっても、27歳で後がなく転職しても似たような事の繰り返しになりそうで苦しいです。 誰か同じような境遇を経験した方が居ましたら、どうしたらいいかアドバイス欲しいです。 出来ればこんな自分でもおすすめのお仕事があれば教えて欲しいです。 婚約相手も居るのでどうにかしたいです。 助けてください。

続きを読む

132閲覧

回答(3件)

  • 逆に考えましょう。 「自分はどこに行ってもできない人間」 ならば、 「どこに行っても変わらない」 つまり、 「転職する意味がない」 日本は社会保障が強いので 仕事ができないだけでクビにはなりません。 安心して今の職場で働いて 婚約者を幸せにしてください。

    続きを読む
  • こんな男に婚約者がいるのか、とわたしはつい思ってしまいましたが、婚約者がいるなら、できないやつと思われてもいいからいまの仕事を続けるという選択肢がまず有力ですし、あなたのいうとおりだとすればどこでも変わらないわけですから、少しでも経験のある分野のほうがまだましでしょう。 それに、27歳であとがないというのは、世の中をわかっていない証拠で、いまの社会では、40代50代で会社を放り出されてまったく別の仕事をしたり、社会の変化でそもそもやっていた仕事が消えていく人もいます。ですから、通用しないとか障害とかなんとか、言い訳ばかりしていないで、とにかく、できそうなことをどうにかやるしかないのです。 あなたは婚約者がいて結婚するのなら、ますます、まずその家庭が第一であって、そのために仕事で大変な思いをしても、報われるというものです。この世には、あなたと同じ立場で、ひとりで人生に向き合っている人もたくさんいますから、だめなやつでも婚約者がいる幸運に感謝して、自己研鑽することです。 まだ27ですし、仮に定年まで同じ職をやったら、あと30年以上の経験値になります。定年までというくせに、あなたは短期的に物を見過ぎているようです。じぶんだけの人生でなくそうとしているわけですから、そこはとにかく働けという話ですし、どうせ不器用ならあちこち移るのではなく、ひとつのことをやりきるほうがあなたのためと思います。ご参考まで。

    続きを読む
  • 工場ラインとかゴミ収集とか覚えたら長期モノになる技量が上達しやすい仕事はあるよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる