教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師と保健師どちらがいいと思いますか? 現在看護学生3年生です。そのまま就職か保健師を取るか悩んでいます。

看護師と保健師どちらがいいと思いますか? 現在看護学生3年生です。そのまま就職か保健師を取るか悩んでいます。保健師とるためにお金かけるのもあまり金銭的に余裕はないので悩んでいますが、将来的に年金などのことも考えると取っておいた方がいいのかなと思ったり、勤務も夜勤がなくリズムが整うので自分に向いているかなと思っています(看護師もえらべば夜勤なしでもいいですが) 仕事内容としては看護師の仕事も保健師の仕事もどちらも魅力的でこの面で選ぶのは難しく、、 もし同じように悩んでいた方や実際看護師保健師として働いている方がいらっしゃればご助言頂きたいです

補足

皆さんの回答みて保健師取ろうと思いました! そこで質問ですが、看護師→保健師の学校は落ちる人が多いですか?もし落ちたらどうするんでしょうか、、 あと、保健師を取れたとして、何年か看護師として臨床で経験を積んでみてから保健師として働くのはありですか? 質問ばかりですみません、分かる範囲で教えて頂けると嬉しいです!

続きを読む

502閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • 大学の選抜で保健師課程に入れたわけではなく、卒後に保健師学校か大学院に進学して取得するんですよね? 保健師学校は全国に10校程度しかなく、大学院に落ちた人や大学院ほど学費や時間をかけられない人、看護師として働いている人がキャリアチェンジを狙って、などで受験するので当然落ちる人もいますよ。 まぁ全国に10校程度なので引っ越しや新たに賃貸借りることを考えたら結局お金かかるんですが。 院試も当然落ちる人います。 落ちたら、看護師就職に切り替えますね。 保健師の就活でも公務員試験や他採用試験に受からず結局看護師やってる人もたーくさん!いますから。 大学の学部で保健師取得した人の中には、どうしても早く奨学金返したいからとかで看護師就職する人もいますが、保健師学校や大学院に行って保健師就職目指さずに看護師就職する人は、、、いてもかなり少ないと思います。 様々なコストをかけて引っ越してきて保健師学校入ったり院進してるし、教授からの圧もあるかもだし。 勿論、保健師学校や大学院に入っても公務員試験に落ちた結果看護師やってるという人はいますよ、普通に。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事内容から保健師が良いでしょう。 夜勤できないなら、 看護師をやってもそれなりでしょう。 ここでとっとかないと、 後で後悔するでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 保健師として働き続けられるなら、子育てする事を考えると 保健師の働き方の方が楽。 一般的にはですが。 ただ、働き続けやすいがために 妊娠出産程度じゃ辞めない→席が空かない→新しい人が就職しにくい って状態になりやすいです。 運良く地域の保健師として採用されても 結婚するために転居が必要…とかってなると、別の地域の保健師として再就職するのは 至難の業になりますし。 その時は看護師として働く…としても、卒後何年も経過して 看護師としての経験年数は0 なんて人 雇う施設は余程人手不足=環境が良くない って場合が多いですし。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ①何歳まで看護職として働くか ②退職前に看護師→保健師へ転職の可能性はあるのかどうか 次第ですよね。 ① 病棟勤務退職後も看護職で働くなら、検診センターで働ける保健師はあると良い。 ② 看護師→保健師はいるけど 保健師→看護師は滅多にいない 看護師→保健師の理由は 労働環境または看護師として働いていて保健師業務の必要性・重要性を感じた が多い。 退職まで看護師として働き、退職後は全く別の仕事しても良いかなって感じなら保健師は要らない。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる