教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型2種免許を持っているので、未経験ではありますが、バス運転士になろう!と思っています。 現在、2社のどちらに入社…

大型2種免許を持っているので、未経験ではありますが、バス運転士になろう!と思っています。 現在、2社のどちらに入社しようか?迷っています。 どちらに、入社した方が良いでしょうか?A:西日本ジェーアールバス B:名鉄バス A:西日本ジェーアールバス ・メリット ①地元で、配属地によっては、引越し不要。 ②配属が居住地なら、実家から自転車で20分程度の通勤。 ・デメリット ①基本給が安い。 ②未婚者は福利厚生が「健康・病院・検査関連」しかない。 ③休みが月4日。 ④研修のスピードが速く、入社3日目ぐらいから、交通量の多い峠の狭路(実際の営業コース)に、ミッション車のバスで出向く。 ⑤試用期間半年で、ミッション車で④のコースの運転かつ、アナウンスや機械操作等、完璧に出来ないと解雇。 ⑥片道2kmに達さない可能性があり、交通費が出ない可能性あり。 B:名鉄バス ・メリット ①福利厚生充実(引越し資金:8万・家賃補助:25,000円・入社一時金:300,000円) ②基本給が地元より、15,000円高い。 ③賞与:4ヶ月分。 ④住まいの提供。 ⑤研修設備が、整っている。 ・デメリット ①転宅となるため、初任給まで、貯金でのやりくりに不安。 ②引越しの手間。 ③配属地の不安と、居住地の治安。 ④転宅先の生活相場・ランニングコスト。 ⑤試用期間で解雇された場合の生活。 ⑥5勤1休体制。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なるほど、JR系の運転手さんがMT車の運転が上手なの分かりました。 JRに行きましょう。 バス整備やってましたが運転手さんが上手な人が多いと部品も長持ちです。 私も整備士時代に教習所や試験場にバス会社様々なお客様にバスをお届けしましたがよく引き抜きに会いましたよ。 でもそんな会社や組織はダメですね。 その名鉄ですが怪しいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 同級生が名鉄バスの乗務員で、話をよく聞きますが、どこも人手不足で、大型二種免許を持ってるならこれ以上ない即戦力になると言っていた記憶があります。 名鉄バスは求人では4勤2休らしいのですが、実際は人手不足により5勤1休状態。事前に言えば2連休は取れるみたいです。休日出勤分の手当もしっかりつくそうなので悪くはないようです。 これは貯金してからの話になりますが、年利がそこら辺の銀行預金より物凄くいいという話も聞きます。 名鉄バスの話だけになってしまいましたが、今はどこも人手が足らなく、大型二種免許所有者や経験者が喉から手が出るほどほしいそうです。 一回各々の会社の説明会に参加してみては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる