教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

テレビなどのアシスタントディレクター(AD)の仕事について詳しいことを知りたいです。 ・ドラマ、バラエティ番組等のアシ…

テレビなどのアシスタントディレクター(AD)の仕事について詳しいことを知りたいです。 ・ドラマ、バラエティ番組等のアシスタントディレクターの仕事内容。 ・向いている人 ・制作会社を選ぶ基準・大学のうちにできることやしておいた方がいいこと ・やった方がいいバイトなど ・メリットデメリット ・他にも何かあれば 教えてくださる方回答お願いします。

続きを読む

141閲覧

回答(2件)

  • こんにちは。テレビ業界(制作)で働くものです。 どのジャンルの番組もADはとにかく雑務が多いです。ロケのアポ取りやロケ弁発注、撮影に必要な物品の買い出しなどなど。。なので制作に携わる人はタフであることが1番求められます。 向いている人は 熱意がある人・テレビが好きな人・根気のある人・元気な人・世渡り上手な人 バカバカしいかもしれませんが、これさえあれば他にスキルも学歴も要りません。 大学生のうちにやっておくべきなのはバイトです。私は将来制作に携わる上でなにかネタになるかもしれないと思ってネタ探しや社会勉強のつもりで色んな職種のバイトに手を出していました。一般的なバイトはもちろん、夜職もちょっとだけやってました。笑 できれば制作会社が募集しているバイトに参加してみるのもアリです。就職する前に1度現場を体感することができるので有意義な時間になると思います。 先程も申し上げた通り、バイトは色んな職種をやった方がいいです。ジャンルは沢山ありますが、個人的にいちばんやりがいがあったのは高級ホテルのベルスタッフです。お客様の重たい荷物を運ぶことで軽い筋トレにも繋がりますし、たくさんの人を見ることができます。また、高級ホテルなのでビジネスマナーも自然と身につくようになります。アルバイト敬語は基本的に許されない業界なので、ホテルで敬語を身につけておけば就職で役に立ちますよ! また、コンビニもオススメです。理不尽なクレーマーが多い分、メンタル強化につながります。今は減りましたが、テレビ業界は理不尽に怒る上司が一定数います。笑 メリットは芸能人と無料で会うことが出来る事ですかね笑ただの一般人だと基本的にお金を払わないと会えない芸能人に、自分たちもお金を貰いながら会うことができます。結構それをモチベにして働いている方多いようですよ笑 デメリットは薄給なのと休みが不定期なことでしょうか。。豊かな暮らしは最初はなかなか出来ないですし、プライベートのスケジュール調整も大変です。 ちなみに、映像を学校で学んだことがないのなら、業界入りする前に映像自主制作をする必要はありません。間違った知識を身につけると修正するのに時間がかかってしまい双方面倒です、、 長々と語ってしまいました、すみません笑 質問主様の将来選択にテレビ業界が入ってくることを願っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタントディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる