教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活に関する質問です。 まず私の就活状況について。 私は25卒の就活生で、現在2社から早期選考の案内をいただいて…

就活に関する質問です。 まず私の就活状況について。 私は25卒の就活生で、現在2社から早期選考の案内をいただいております。1社は1月末に最終面接、もう一社は選考を経て2月末ごろに最終面接です。 ともに大手企業で魅力的な会社ではありますが、第一志望企業は別の企業にあり、その企業の内定時期が5月末になります。 そこで質問させてください。 ・早期選考を受けて3月ごろに内定をいただけたとして、一般的に5月末まで回答を待ってもらえるのか。 ・早期選考で内定をもらい承諾、その後5月末頃に辞退してもトラブルにならないか。 トラブルになるのであれば、早期選考ではなく、通常選考を受けることも検討中です。通常選考でも選考免除のアドバンテージはあるそうです。 実体験や実際に採用する立場の方から回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

303閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    A1 大半の企業は内定保留を承認してくれません。 つまり、内定連絡後、1週間以内の内定承諾を求めてきます。 よくあるのは、内定承諾書を期日までに提出しなければ内定取り消しになるパターンです。 A2 内定解禁前の承諾に法的な意味はありませんし、内定承諾書にも拘束力はありません。 25卒の場合、2024年10月1日以前は採用選考合格者(内々定)という立場でしかないので、そもそも内定承諾そのものに意味はないのです。 また、憲法22条第1項「職業選択の自由」により、企業は内定辞退の申し出に応じる必要があります。 ただ、内定後に企業から利益供与を受けている場合はトラブルになります。 第1志望の結果が5月末なら、早期も通常もあまり意味がないかも知れませんね。 私も第一志望の内定が出たのが5月末だったので、3社に対して内定辞退を申し出たことがあります。 大抵は理由を説明すれば納得してくれましたが、1社だけはキツイ嫌味を言われましたw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる