教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳を過ぎての公務員転職では、出世・昇給は望めないのでしょうか?

30歳を過ぎての公務員転職では、出世・昇給は望めないのでしょうか?はじめて質問させていただきます。 公務員へ「社会人等経験者採用」での転職を考えている者です。 現在は広告関係の小さな会社に勤め、営業をしている31歳既婚者です。 現職で「公営ギャンブル場の集客・販促」や「県の観光協会」などの仕事に携わり、 お役所仕事の幅の広さに魅力を感じたことと、収入の安定を求めて(現職はここ最近特に不安定)、 最近公務員への転職を本気で考え始めました。 なれるかどうかは別として、 この歳から公務員へ転職した場合、昇進を望めるものなのでしょうか。 本人次第と言われればそれまでですが、中途採用者の待遇をご存知の方、現実をお教えください。 賃金面では、採用時の初任給はどうなのか、勤続年数が少ない分退職金も僅かだと思いますがどうなのでしょう…。 あつかましく脈絡の無い文章になってしまいましたが、 多くの情報を得たいと思っておりますので、より多くのご回答をいただければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

29,347閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そんなことはないでしょう。 私の大学院の同級生も、国家公務員に転職した者が2人います。 一人は、自衛官になりましたが、1年で幹部になりました。 現在、米国軍との架け橋になって活躍しています。 もう一人は、国税庁に転職しましたが、やはり上席になって政令指定都市の大きな税務署の副所長と同じ職位になっています。 ただ、二人とも民間に比べると給与はかなり低いようです。

    3人が参考になると回答しました

  • 30代半ばくらいで国家公務員に転職した者です 昇進については、本人次第としか言えません。 私の職務では昇進試験に年齢制限があるため多少の不利はあります。 ただ、年齢で合否が差別されることはなく、実力次第です。 行政職はある程度年功序列的な部分もあると聞きましたが、私は公安職なので その辺の事情については分かりません。 初任給は職歴や学歴、地方公共団体などに左右されるので答えられる人はいないと思います。 大抵はモデルとなる基本給が出ていると思いますので、それを参考にするとよいでしょう 退職金は勤続25年で42ヶ月分くらいだったと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • >出世・昇給は望めないのでしょうか 30すぎてれば、1年目で主任研修行かせてもらえますよ 同期(入庁時30歳)は、2年目で主任になりましたよ 経験の違いがあるからしょうがないですけど、うらやましかった(泣) →ということなので主査か係長くらいまでは同期より早いと思いますよ >採用時の初任給はどうなのか 既定の初任給です 転職組の同期の中には、家賃きつくて引っ越した人もいますよ >勤続年数が少ない分退職金も僅かだと思いますがどうなのでしょう 勤続年数はあきらめるしかないですよね

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 金のことばかり気にして公務員目指す人やめてほしいです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる