教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芝浦工業大学の建築学科に進学するつもりです。 自分はゼネコン、清水建設といった一流企業に行きたいのですが、 学歴…

芝浦工業大学の建築学科に進学するつもりです。 自分はゼネコン、清水建設といった一流企業に行きたいのですが、 学歴の差が生じるのは重々承知です。大学や大学院ではどのようなことをしたらいいでしょうか? ボランティア活動や先生へのゴマすりをしたほうがいいのでしょうか?か

続きを読む

760閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手ゼネコンの施工管理で内定が決まったものです。 私は、地方国公立なので芝浦工業大学の学生さんの方が優秀だと思います。 学歴の差が生じるということですが、私の調べた限りでは学歴フィルターはありませんでした。どんな優秀な大学に行っていても相当何か優秀な成績を収めていない限り差がつくことは無さそうです。施工管理の場合は、現場なのであまり大学の勉強が役に立たないのかもしれないですね笑 大学や大学院でどのようなことをしたら良いかということですが、学部卒でしたら普通に真面目に授業を受けるぐらいで大丈夫です。しかし、エントリーシートにガクチカや自己PRにかけるようなことはやっておいた方が良いです。アルバイトや部活、サークル活動など。 プラスでするならば、海外進出しているゼネコンが多いので英語の学習において留学生と交流してました。みたいな取り組みは良いかもしれません。 ボランティア活動は余裕があればしたら良いと思います。社会貢献など意欲があるという印象を持ってもらえます。 先生へのごますりは教授が大手ゼネコンと繋がりがあればしたら良いと思います。エントリーシートの添削などはしてもらうと良いです。 推薦枠的なものはうちの大学にはありませんでしたが、芝浦工業大学はあるかもしれません。 設計部署は分かりませんが、施工管理は人手が足りないので、それなりに就活をしていれば問題ないと思います。

  • 私は芝浦出身で、大手ゼネコンに弟が勤めているおじさんです。昔の話ですが、弟は大学4年(四工大のいずれか)の時に、学卒だとゼネコンに入れるけど現場に近い仕事しか無い、、、と言って、当時は今ほど院には進む時代ではなかったですが、大学院進学、構造系?の研究室から大手ゼネコン本社設計部に入りました。弟の同期は東大東工大早慶理など院出身者が多く、四工大がギリの線だと言っていました。仕事は大変みたいですが、離職者も少ないようです。全然違う話ですが、私が住宅購入を考え、住宅展示場を回っていた時、あるCMをバンバンうっている大手ハウスメーカーの展示場で説明してくれた同世代の1級建築士の方は芝浦出身でした。勝手ながら、のんびりとした仕事?で良いなと思ったのを覚えています。一言で建築と言っても構造とか意匠とかいろいろあるので、自分の進む分野を見定めてしっかりと勉強することが大事だと思います。まとまりませんが、参考まで

    続きを読む
  • 成績で上位に入って下さい。 大学推薦があると思います。大学受験で言うと指定校推薦。 トヨタ「技術職の大学別採用枠を廃止する」、トヨタは廃止と言ってましたが、技術職枠を持っている企業は多いかと。芝工の建築学科内での競争です。 建設業界の採用がどうなっているのか判りませんが、修士進学は入学後に業界を調べて考えれば良いでしょう。 理系私大でしたが、 清水建設 学部9, 修士6 大林組 8, 5 キヤノン 0, 11 ソニーセミコンダクタソリューションズ 0, 15 日立製作所 11, 21 1級建築士は試験合格後、免許登録のために2年以上の実務経験が必要なので、修士2年ではなく学部卒業後に実務経験を早く積むという選択をする学生はいるでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

清水建設(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる