教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活時に辞退した会社に卒業後1年で応募するのはどうなのでしょうか?

就活時に辞退した会社に卒業後1年で応募するのはどうなのでしょうか?24卒です。勝手な話かと思いますが、現在内定をいただいて入社をする予定の会社にとても不安があります。恐らく特定されることもないと思うので名前を上げますと、スクウェア・エニックスに技術系開発職で入社予定です。ただし昨今のスクエニの不調ぶりや新規IP爆死具合を見ていると、果たしてこの会社でよかったのだろうか?入社しても大した実績を積むことができないんじゃないか?給料も下がったらどうしよう、、といった不安が募ってきます。 勝手な話ですが、同じく内定をいただいていたカプコンか、コーエーテクモの方がずっと安泰のように思えます。カプコンはモンハンの新作も期待されていますし、既存IPで爆死というのも最近はみません。コーエーテクモはIPの活用がうまくて、利益率もすごく、それに比べてなぜスクエニを選んでしまったのか。もっとしっかりと企業研究をしておくべきだったと後悔しています。 個人的にスクエニを選んだ理由は東京勤務がよかったのと、知名度と基本給の高さに惹かれたからです。しかしコーエーテクモはベースアップで基本給がスクエニより高くなり、副業もできるような自由度ですし、スクエニでも大阪勤務の可能性があるうえ、勤務地で選ぶほど東京にこだわりは無いと気づいてしまいました。 もちろんずっと一つの企業にいるつもりもありません。ゲーム業界、特に開発職は会社を転々とすることは多いと知ってはいますが、実績を積むことができない会社だと転職も厳しそうです。幸い新卒の就活は独学の自主制作で内定を勝ち取ったようなものですが、転職時に同じように自己学習に時間をかけることはできるのか?あの時と同じようなモチベーションで制作ができるのか?だったら今の状況で就活しなおしたほうがいいのでは?といった気持ちが日に日に大きくなってきます。 本題に戻りますが、卒業後、就職浪人として25卒に応募することはできるのでしょうか?その場合合格することはあるのでしょうか?企業側から見たらすごく印象が悪いことはわかっていますが、過去にそういったことをした人はいるのか、気になりました。 お詳しい方回答お願い致します。

続きを読む

565閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あまり深く考えずに。会社も生き物だから長い年月で変わっていく。質問者さんが入って中から変えていけばいい。それに今の世の中一つの会社で最後まで勤め上げる事が難しいんだから、会社の今後云々以前にその前に質問者さんが辞める可能性の方が高いんだから。 新卒採用試験が受けられるかどうかは、その会社の採用条件を見たりその会社に質問するなどして調べてくれ。会社ごとに判断は違うでしょ。

  • よく、 就活は婚活に似ている、と言いますよね。 もし、あなたが婚活で、思い切って 告白した女子に振られたとします。 彼女は、ほかに結婚したい人ができたから、と言ってあなたを振ったとします。 しかし、 あなたが再び婚活を始めて、いい感じになってきたあたりで、 振ったはずの彼女から「結婚したいです」といきなり連絡をもらったら? 「え、なんで??」ですよね。 「…彼とは両家顔合わせ(内定式)もすませて、結婚式の予定も立てたんですが、 彼の会社が不調っぼいし、お給料が下がる可能性があって…」 >果たしてこの会社でよかったのだろうか?入社しても大した実績を積むことができないんじゃないか?給料も下がったらどうしよう 「果たして、この彼氏でいいのかしら、 結婚しても、給料下がって生活苦とかゴメンなので」 >勝手な話ですが、同じく内定をいただいていたカプコンか、コーエーテクモの方がずっと安泰のように思えます 「勝手かも知れませんが、彼よりも 彼と同時期にお付き合いをしていた方々のが、安泰だと思ったんです。利益率もすごいし」 「なぜ、彼を選んでしまったのかしら。 私と結婚してください」 「個人的に彼を選んでしまったのは、東京に住んでたし、彼の会社は知名度もあるから自慢できるし…」 とか言われて、あなたのご感想はいかがですか? 「嬉しいな!そうだよ、男は年収だよ!よく気づいたね!」 と喜びますか? それとも 「そんな基準で選んでいたのか…バカにするなよ、僕という人間をみてくれてないのか?」 ですか? 企業も多分同じだと思います。 うちの会社が傾いたら逃げるのか、と。 船が傾きかけたら、さっさと見捨てるのか? 沈まないように、みんなで助け合ってくれる人材を、企業は欲しいんだよ。 ってなりますよね? 実際に就職して、中で働いて、あーもう無理だ、と離れるのはありかとおもうんですが、 働き出していないのに、 スキルも積んでいないのに、なぜ内定を蹴ったのかと言われたら、どう答えますか? また、仮にカプコンに内定が決まったとして、いきなりカプコンが不穏な状況になったら、どうしますか? 内定をまた蹴り、 26卒として、また安泰な会社を探しますか?

    続きを読む
  • 前提として、実績を積みたいなら大手は5年以上かけてやっと一本とかなのでどこに行っても大して変わらないですよ 本気で実績を積みたいなら1〜2年単位の開発をやってる会社に行かないと厳しい 内定辞退した会社に再応募は流石に1年後はかなり印象が悪いと思います 内定辞退は応募者の自由ではありますが、その会社に金銭的な損失は産んでるので同じ人事の人が見たら良い気はしないのと、そもそも大手を1年で辞めた人は新卒と変わらない程度のスキルなのであまり魅力がない人材という評価になってしまいます 大手から転職するなら最低限一本位はリリースしてからでないと転職で買い叩かれますよ

    続きを読む
  • 別に普通に入社してすぐ転職すればいいだけでは? ゲーム業界は新卒が一番入りにくく、転職は楽です。 一部のITとゲーム業界しか知りませんけど、大体半分くらいの新卒社員は1年くらいで転職してますよ。つまりそれは普通だと思います。 私自身も最初の2社は1年で転職してますし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクエニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カプコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる