教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学三年生男です。理系です。 ある自動車メーカーの下請け会社の人事部を志望しています。 早期選考に案内され、書類の提出を…

大学三年生男です。理系です。 ある自動車メーカーの下請け会社の人事部を志望しています。 早期選考に案内され、書類の提出をします。そこで、どんな仕事をしたいですか?という項目があり、その回答の添削をしていただきたいです。 以下の文章です。よろしくお願いします。 私は貴社に入社し、自分の長所である課題解決力を活かすことで社内の問題を解決し、社員の皆様の働く環境を整えたいと考えています。私は約2年間、回転寿司店でのアルバイトで夜帯の時間帯責任者として接客をしています。勤務先店舗は休日の混雑が激しいため、回転率の改善を課題として考えました。これまでは空席になったのと同時に、お客様を席にご案内して満席にしていました。それでは、食事中のお客様数が多くなり、商品の提供が遅くなっているという事実を発見しました。そこで、1商品の提供時間が5分を超えた時点で、お客様を空席へご案内しないという改善案を店長に提案しました。店長了解の上で施行した結果、休日における、お客様の平均滞在時間を、1ヶ月間平均で10分程度短縮させ、回転率の改善に成功しました。それにより、1日の平均売上額を80万円から100万円まで20%増やすことができました。私はこの課題解決力を活かし、社員の皆様の改善してほしいところを伺い解決し、働く環境を整えることで貴社に貢献したいと考えています。

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • コレねぇ。。。 一回「似たようなモノ」を見た事が、アルんだけど。。。 (「マニュアル」の書き写し、バレバレですな!) コレ、実話? 理系で「忙しい人」が、夜帯の時間帯で続けられるの? 基本的に「アルバイト」に、夜帯の「責任者」なんかヤラセないし、 業績を上げるカイゼンなんて、ヤラセないんだケド! (「正社員」の立場が、ナクナルでしょ?)まず「初期設定」に、問題アリだ! 休日は混雑するから「回転率」を上げて、早く帰ってもらうの? (ソレで「売上」が上がるの?) 「回転ずし」なんだから、ベルトで「ジャンジャン」提供スル訳で 「提供時間」なんて、変わらナイのでは?(私は、実態を知らないから。) 「提供時間」が長いのは、「寿司ロボット」とか「すし職人」の能力では? だったら「ロボット」の性能を、上げるべき! 知らない人の考えデス。 「理系」だったら、そういう発想がナイと! ソレでいて「提供時間」が長くなったら「空席」を作るの??? 待ってル「客」から、クレームにならない! のが、不・思・議。。。 ソレでいて「売上」が上がる! のも、不・思・議。。。(あり得ない!) お客さんに、長く居てもらう(特に、回転ずし)事こそ、 アレも食べたい! コレも食べたい! おじいちゃんは? となって 売り上げも伸びて「早く帰らせる」事に比べたら、顧客満足度も高くナル! と、思いマスね!(「もう一回、行きたくナル!」し。。。) アナタが思った「課題」って「ピント外れ」の気が、シマスが。。。 ソレに、製造現場では「問題解決力」と言いマス!(コレも、前に書いたナァ) 元トヨタ系会社で、カイゼンしていた私の添削結果は「0点」ですワ! 参考になりましたか? SUE.

    続きを読む
  • 「どんな仕事をしたいか」という問いに対して回答は 「社内の問題を解決し、社員の皆様の働く環境を整えたい」 「社員の皆様の改善してほしいところを伺い解決し、働く環境を整えることで貴社に貢献したい」 この2点だけです。 その他長々と書いているのはなぜそう考えるかという理由のはずです。 回答としておかしいことが理解できますか? How〜と聞かれてBecause〜と答えているんですよ、あなたは。 この書類を読んで面接官がする質問は、長々と書かれているアルバイトのことではなく、社内の問題を解決する、働く環境を整えるということに対する深掘りです。 「具体的には?」という質問が確実に複数回飛んできます。 働く環境を整えるというやりたいことの根拠として売り上げアップの取り組みというのも繋がりが無いです。 課題解決力ということで強引に繋いでいますが、読んだ感想としては「なぜこの事例を長々と書いているの?」です。 アルバイトのことは他の欄で書いて、設問に対してしっかりと深掘りした方がいいです。 深掘りする時の注意点は「なぜ?」ではなく「具体的には?」です。 なぜなぜ分析をして理由を言う場合、無理矢理アピールしたいことに繋げるのではなく純粋に考えを深掘りしてください。 この設問に対して売り上げアップのアピールは不適当です。

    続きを読む
  • ごめなさいね。 めっちゃ辛口で書きますが、 質問は「どんな仕事をしたいですか?」なのに、その回答になっていませんよね? 内容の9割は回転寿司の話で、それなら飲食店に勤めれば良いのにという感じです。 「どんな仕事をしたいですか?」なのですから、「こういう仕事がしたいです」というのがメインにならなきゃいけない。 回転寿司屋での自慢話を延々とされてもね。

    続きを読む
  • 具体的な数字が書かれていてバイトでの功績が 非常によく伝わる文章だと思います。 人事部を希望されているようですので どの業務領域(採用?労務管理?教育?)に興味があるのか どの業務領域で功績を活かしたいのか を併せて記載すればもっと良くなると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる