教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はレンタカーの従業員です。 延長料金について社内で話し合いになったのですが、誓約書には「契約時間を15分過ぎると延長…

私はレンタカーの従業員です。 延長料金について社内で話し合いになったのですが、誓約書には「契約時間を15分過ぎると延長料金が発生致します」と載っています。なので18分を過ぎると延長料金をいただく決まりになっていました。 ですが私はたった3分過ぎただけで延長料金のお支払いをお願いすると言うのは気が引けるのです。 なので誓約書には「15分を過ぎると」と言う文を省き、「契約時間を過ぎると延長料金が発生する」と言う誓約書に変えてはどうかと提案したところ、「15分」と言う文言があれば18分を過ぎても3分過ぎた自分が悪いと快く支払いに応じて頂けると言う意見が採用されました。 私は15分までは暗黙の了解で無料にし(従業員には周知し)、誓約書には15分を過ぎたらと言う文言がない方が、万が一3分を過ぎた場合もトラブルにならず快く支払いして頂けるのではないかと思うのですがどうでしょうか。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    言いたいことはわかりますが、あなたの案の場合、仮に14分過ぎて無料にしたとして、次に借りた際に16分過ぎてたら、前は大丈夫だったのに、何故ダメなんだという話になります。友達は良かったのに、私は何でダメなの?という事にもなりかねません。 客の立場なら、いいことのように見えますが、お金に関する契約行為であり、お店の信用に関わるため、気が引けるといった担当者の感情に左右されるような理由で、そういう中途半端な事はしないほうがいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる