教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事でミスをしたかも知れません。 医薬品の軽作業を行っているのですが 医薬品(錠剤)など共に異物を梱包してしまったかも知…

仕事でミスをしたかも知れません。 医薬品の軽作業を行っているのですが 医薬品(錠剤)など共に異物を梱包してしまったかも知れません。医薬品は全て一つ一つ箱に入っていますが、それを入れているダンボールに異物が混入した可能性があります。異物とはネイルチップなのですが私の会社では規定などはなく付けている人がいてもなにも言われていませんでした。私は休日しかネイルチップをつけていないのですが繁忙期というのもあり帰りも遅く外す時間がなく昨日まで付けていました。 どんなに忙しくても会社にはつけて行かないときめていればよかったのですがつけて行ってしまいました。 記憶が曖昧でいつまで着いていたのかなど分からず仕事が完全に終わってから気づいたため商品は運送会社に引き渡され既に発送されてしまいました。 いつどこで紛失したのかわからないまま梱包を完了したダンボールの封を開け1つずつ確認したり 落ちていないか確認するとなるとかなり時間がかかりますし、私も無くなったことに気づいた時頭が真っ白になり記憶も曖昧だったため上司に報告出来ていません。 ピッキング、梱包や検品をする際は必ず手袋をしているのですが、在庫確認をする際や棚からレーンにダンボールを移し替える際は手袋を外していました。 可能性として考えられるのは在庫確認した時かダンボールをレーンに移動した時だと思っています。 しかし明確では無いので報告はできていません。 本日は休みなため確認することも出来ませんし、 商品が無事届いてから相手方が確認するまで分かりません。 本当に会社の信頼を失うことをしてしまったと思います。不安になり夜も眠れず悩んでいます。 わたしはどうしたら良いのでしょうか。

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。 「ピッキング、梱包や検品をする際は必ず手袋をしているのですが」ということなので、ダンボールへの梱包時は大丈夫なのではないでしょうか? 「可能性として考えられるのは在庫確認した時かダンボールをレーンに移動した時だと思っています。」ということを上司に報告すればよいかと思います。 製造販売元が作った医薬品が入っている箱の中ではなく、 卸業者さんがまとめる箱の中への混入でしたらそんなに問題にはならないのですが、発見されたときクレームをよく言ってくるところに発見されたら運が悪かったと思ってください。 いずれにしても発見されたとしても、相談者さんのものかどうかもわからないネイルチップなので、このまま黙っていても特に問題ないと思います。 質問者さんが眠れなくなるほど不安になる必要もありません。 今日はしっかり眠りましょう。

  • 段ボールでしょ。お客様の口に入るわけじゃないでしょ。 だったら黙っておけばいい。

    ID非表示さん

  • とりあえず、今からでも報告すべきでしょうね。 (次の出勤時でも良いと思います) 後は、会社としてそれをどこまで問題視するかによるでしょう。 そもそも論で言えば、そういったミスが起きるような仕事のやり方をしている(ルールを決めていない)会社や職場の問題と言える気がします。 個人のミスが会社のミスに繋がってしまうような仕事のやり方に、問題があると言えるでしょう。 なので今回の件で言えば、会社や職場として再発防止に努めていくことが求められると思います。 (マトモな会社なら、そう考えると思います) 逆に、会社がそれを問題視しないようなら、そういう会社なのでしょう。 もともとテキトーな会社ということになるかと思います。 また、質問者様を責めるようであれば、やはりその程度の会社ということになるかと思います。 会社として未熟であり、働くべき価値に疑問を抱かざるを得ない企業と言えるのではないでしょうか。 いずれにせよ、まずは報告ですね。 確証が無くても、その可能性があることを速やかに報告するのが適切だと思います。 (確証を得てからでは遅いという場合も多いと思います) 月並みですが「報連相」は徹底した方が良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる