教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スターバックス新人PTRです。 現在、週2程度で研修中です。 安直だったな、というか スタバの店員さんって格好…

スターバックス新人PTRです。 現在、週2程度で研修中です。 安直だったな、というか スタバの店員さんって格好いいな〜と思って 思い切って面接を申し込んで、都心のかなり高倍率なスタバで採用していただきました。 ただ、働いてみるとわかる、なんというか、、 一人ひとりの意識の高さと、責任の重さ、私一人にかけられている時間と労力とお金を考えて、だんだんと、自分が居ていい場所ではないのかな、と思ってきています。 同僚の皆さんや、SM、ASMも皆さんとてもいい人なのですが、スタバ特有の常に誰かに監視されている感じが苦しくて、最近はバーとレジの繰り返しですが、お仕事に集中できないことが多いです。 レシピも覚えようと頑張れば頑張るほど、バーに立つと全てがとんでしまったり、連続ルーティンに思考が停止したり、、 誰も悪くないからこそ、しんどいです。 まだ出勤日数も一桁と数えるほどですが、 もう来週にはバリスタ認定と言われました。 類を見ないペースだそうで、 パニックです、笑 最近は電車に乗るのがしんどくて逃げ出したくなります。なんというか、行ってしまえば大丈夫なんですが、家を出て電車に乗るときにすごくしんどい気持ちになります。 せっかく沢山のことを教わって、自分なりにがんばって取り組んできたので、よいバリスタになれるよう頑張りたい!という気持ちはあります。ただ、今の私はバイトに行くのがこわいです、、。電車が本当に、、しんどいです。私が応募したとき、近場のスタバは全く募集していなかったので都心を選択したのですが、いざ採用が決まったら今は近場で沢山募集が出ていました。 本当に安直でした。 ご自分だったら今後の進退をどうされるか、一意見をお聞かせいただきたいです。 とはいえ、おそらく共感できないポイントが多いと思います。すみません、、、

補足

バリ認直後のパートナーさんにめちゃくちゃ指導しているSMをみて怖気付いたところもあります。笑

続きを読む

674閲覧

回答(2件)

  • 私も入社時は同じようなことを考えた事もありましたが、これだけ時間をかけてくれているからこそ途中で辞めるわけにはいかないなと思っていました。 それに多分、やるべきことは違うにせよどこで働いてもアルバイトとはいえ社会に片足突っ込むわけですからそれなりの責任感は必要である事が多いと思います。 それも踏まえ、言ってしまえばたかがアルバイトです。 私も他の回答者様と同じくそこまでお悩みになるのであれば辞めるというのも一つの手だと思います。 厳しいことを言うようですが、おっしゃる通り意識が高く生粋のお客様想いのスタッフも多いです。 なので好きでないとやっていけない部分も多いと思います。 ご自身がご機嫌で働けなければお客様を幸せになんてできないので。 こちらも他の回答者様と同じような内容になりますが短期間で辞めた事、理由も共有される、前の店舗に電話確認が入るため同じくしばらくは働けないと思った方が良いです。

    続きを読む
  • うーん。 意識の高さが自分に合わないと思ってしまうと、今後がかなりしんどくなる確率が高いですね。 私もしんどくて逃げ出したいと思ったことはたくさんありますが、そんな時ほどなぜスタバで働きたかったのか、「私がここにいる理由」はなんなのかを考えるようにしていました。 体調不良になるくらいならお辞めになってもいいのではないですか。 ただ今後しばらくして近場の店舗を受け直したいと思っても、勤務履歴は残っていますから短期間で辞めたことも知られます。 なので再び働きたくても働けないと思った方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる