教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!社会福祉士の実習(24日間)は病院か社会福祉協議会どちらが良いと思いますか?

至急!社会福祉士の実習(24日間)は病院か社会福祉協議会どちらが良いと思いますか?一回目の実習は地域包括支援センターに決まっています。福祉について知識も豊富では無いし話すのも苦手ですがどちらが良いと思いますか?

159閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何を学びたいかで実習先は選ぶべきなのですが、コミュニケーションが苦手なら病院です。 ですが実習先によって学びが違うのでコミュニケーションが少ない多いはわかりません。 地域包括に行くなら関連性から考えて社会福祉協議会が良いですが、病院には高齢者も来ます地域包括と病院の連携等も学べます。 また知識は豊富でなくて大丈夫です。福祉は制度も方法論も日々変わっていきますので学び続ける必要があり、今知って無くても明日以降将来的に知識を増やせばよいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分が将来的に独立する意志があるならば、社会福祉協議会での実習が絶対的にお勧め。 雇われのサラリーマン社会福祉士になるのでなければ、病院実習は絶対に辞めておいた方がいい。

    2人が参考になると回答しました

  • 話すのが苦手なら病院。 社会福祉協議会の実習の場合、数日単位で各係をまわるのと、基本は相談や地域の会合へ連れて行かされます。 そうすると、必ず人前で喋らされたり、高齢者施設では何か催し、ゲームをやれって言われます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる