解決済み
企業の倒産件数が増えている。これは日銀のマイナス金利が関係してますか? 無関係ですか? ↓ 11月の企業倒産20カ月連続で増加、 事業継続への「諦め」が増える12/8(金) 13:31配信 東京商工リサーチ 企業倒産月次推移 2023年11月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が807件(前年同月比38.8%増)、負債総額は948億7,100万円(同17.9%減)だった。 件数は、2022年4月から20カ月連続で前年同月を上回った。807件は3月の809件に次ぐ、今年2番目の水準で、11月としては2013年(862件)以来、10年ぶりに800件台に乗せた。 負債総額は、2月(965億8,000万円)以来、9カ月ぶりに1,000億円を下回った。最大の大型倒産が負債39億円の(株)有明清算(東京)で、負債10億円以上が21件(前年同月17件)と前年同月を上回ったが、負債1億円未満が624件(構成比77.3%)と小・零細規模を中心に推移した。 2023年11月の倒産 「新型コロナウイルス」関連倒産は、253件(前年同月比18.2%増)で、2023年1-11月累計は2,877件(前年同期比40.4%増)に達した。 産業別は、飲食業(49→91件)を含むサービス業他が296件(前年同月比66.2%増)と増加し、今年最多となった。このほか、小売業98件(同55.5%増)などが増加した。 政府は「資金繰りから事業再生」に向けた支援策を打ち出すが、事業規模が小規模で支援からこぼれる企業も少なくない。 年末から年度末を控え、業績回復が遅れ、新たな資金調達も難しい企業を中心に、企業倒産は増勢を強めていくとみられる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4752e259917648a15643ff498e9dfca844608b3b
68閲覧
私は無関係だと思います。 企業の倒産件数が増えているとすれば、その一番の原因は「人財不足の求人難」ではありませんか。 今は、余ほど酷い人でなければ「猫も杓子も」大学に行けるような時代です。 ですから、巷間蔓延る「大学に行きさえすれば良い就職が出来る」なんていう大嘘の騙されて遊び半分で大学に行く人が結構大勢います。 それゆえ、ろくに役に立たない様な大卒が量産されてしまうのですが、本人は大卒だからと思って高望みをします。 しかし、企業とすれば能力に見合った給料しか出せないのですから、ミスマッチが起こるわけです。 また、若ければ仕事をしながら技術を習得するのに有利ですが、若い時の4年間を遊んで暮らせば技術を獲得する能力に悪影響が出る場合もあるでしょう。 今、大学の学費無償化が議論されていますが、それによって税金が他の重要なところに回されずに(或いは増税)無能な大卒が一層量産されれば日本の経済に悪影響が出るかも知れません。 そもそも、大学に行って「優秀な大卒」になれれば、高待遇な企業に就職が出来るでしょうから、貸与型の奨学金制度があれば十分だと思います。 それに、高校での成績が良ければ、高校新卒時に「指定校求人」で高待遇な一流大企業にも就職できるチャンスを掴める場合もあるでしょう。 ※勿論、同じ一流大企業の大卒総合職の方が高待遇ですが、一流大卒総合職の採用基準は物凄く高いですよ。 ですから、Fラン大学の卒業生の全就職先を公表すれば(卒業者名は当然伏せる)現実が分かるのですから、先ずはそこから始めるのが日本の経済を良くする第一歩だと思います。 それから、就職率の分母は就職希望者です。 無い内定で心が折れて就職活動を一時中断した人を就職希望者から外せば見せかけの就職率は上がります。 それゆえ、卒業後に進学も就職もしなかった人の数を公表する事も重要です。
< 質問に関する求人 >
日銀(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る