教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業マンは事務員を馬鹿にしている…? 私は社員6名の小さな不動産仲介業の事務員をしております。

営業マンは事務員を馬鹿にしている…? 私は社員6名の小さな不動産仲介業の事務員をしております。基本的に営業マンが出ている間、事務所を空にしない為のお留守番役が事務員の仕事です。 曜日によっては猛烈に暇だったり物凄く忙しかったりします。 毎週入れている新聞折込のチラシを作ったり図面を作ったり資料を作ったり手巻きチラシを作ったり刷ったり。 あとは、社長に頼まれているデータ入力を手伝ったり、お茶出しだったり電話を取ったり。 週一で掃除機を掛けたり、拭き掃除をしたりしています。それでも暇な時があるので、物件の有無の確認等をFAXでしようと思いやり始めました。 本題です。 今日、たまたま私がネットをしているのを見た先輩営業マンが「ネットしてる暇あるならさ、こっち手伝ってよ」と言ってきました。 その先輩は更に「俺も時々ネットはするけどさ、今暇なんやろ?事務員の仕事って何してるか知らんけどさ、どうせ何もする事無いんやろ?」と続けました。 一瞬で頭に血が上り『そりゃ暇な時もありますが、今はやる事の合間に少しやっていただけです』と私は言い返しました。 その人は元々私が大嫌いな男の先輩で、その人はいつもやらなければいけないその仕事をしません。なので、私や後輩営業マンがやっています。 それなのに、っていう気持ちが強かったんです。それと、確かにデータ入力に疲れて少し息抜きしてたのも有りました。だけどその言い方にすごく腹が立ったんです。 「ふーん。事務員はする事少ないんやから手伝おうとぐらいしてよ」と更に言われました。 『事務員を馬鹿にしてるんですか?』と、それから言い合いになってしまいました…。 『「今手空いてるなら手伝ってくれへん?」って、普通に言ってくれれば良いだけの話じゃないんですか?』と言うと「だってネットしてて事務員って暇なんやなって思ってんもん」と更に私の怒りを煽る始末…。 すごく腹が立って、トイレで泣きました…。 こんな先輩をどう思いますか!? 確かに事務員って誰でも出来る仕事です。でも、馬鹿にされる覚えは有りません!私は本当に許せません! やる事はきちんとやって、それ以上にしようとしているのに、その先輩には私の努力なんて伝わらないみたいです。 後輩営業マンが入ってくるまで、私はその先輩のイジメ対象でしたが、後輩営業マンにその矛先が向いてから随分落ち着いてたんです。 私はその先輩のせいで鬱になったりして通院までしてます…。 本当に腹が立ちます…! 長文・乱文すみません…。

補足

gottani1234さん sakamatsugeitaiさん もっと他に言い方なかったんですか 最低です

続きを読む

3,657閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・・・・・・・・なんとも言えない。。 私は両方の立場に居るので、貴方の気持ちも分かるし、先輩の気持ちも分かります。 帰ってきてデスクに座ってる人を見ると、物凄くノンビリしてる様に見えますし。 (こっちは下げたくも無い頭を下げて、客先に嫌味を言われたり、今の時期なんて、何処の会社も売り上げが無いから八つ当たりが凄いし・・・) オフィスで座ってると、涼しげな顔して帰ってくる営業マンに。。 どっかでさぼってたんじゃないの?って気持ちにも成るし。。 自分だけ!じゃ無いと互いに思えれば良いんですけど。 まぁ。。 自分のイライラをクチに出す先輩は、大人気ないかも知れない。 鬱での通院。。 強く成って下さいね。 絶対に抜け出せるから。。

  • 目くそ鼻くそ。 まず、営業職が、事務方を卑下するなんて、有り得ない。 事務方が、色んな面で支援してくれるからこそ、円滑な仕事が成り立つ。 また、事務方の知識によって、多くの問題から救われる。 そして、事務方が、仕事中に、 >たまたま私がネットをしている なんて、有り得ない。 暇であろうと、無かろうと、業務中にネットをしている??? その一点で、解雇に近いような職務放棄。 たまたま、温い環境に、自身があるからといって、 そんな非常識なことをしている自分を、猛省すべき。 わたしが、あなたの会社の営業だったとしたら、 即刻、あなたが退職するように仕向けます。 必要なのは、後方でやるべき仕事を理解している事務方。 >その先輩には私の努力なんて伝わらないみたいです。 仕事なんだから、努力することは当たり前。 伝わる程の内容ではないのでしょう。 (ネットの件、言われてからの仕事など、文章から判断) 上記のご質問は、もちろん、全てでは無いとは理解していますが、 ご質問の内容だけで判断すると、 「目くそ鼻くそ。しかし、非常識なのはあなたの方。」 が、私の意見です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 営業マンは誰でも出来ます。 事務員は誰でも出来ます。 会社に勤めている以上は、社長にだって代わりはいます。 みんな誰でも出来る仕事を、それでも自分なりにがんばっています。それが仕事だと思っています。 一つだけ。 ネットをしていた事実をどういいつくろっても、あなた自身にちょっとした罪悪感があるから、過剰に反応していませんか? 合間にやることなくてやったから、やることやった後だから「コレくらい」と思っているなら、本当のことを言われたときに、ぎゃんぎゃん言ってはいけません。 「すみません。気をつけます。」といい、その後はその営業の方が何を言っても聞き流せるくらいの技量がなければ 私用のネットなんてしてはいけません。 やることがないのならば、たとえば何度読み返したか分からないであろう資料でも、会社に関係するチラシでも読み、時間をつぶしなさい。 もてあましてる時間でも勤務中ならば、その時間を有効に(楽しめるようにネットでもやろうかなどと)使おうと思ってる時点でだめなのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 後輩営業マンと愚痴を言い合って下さいな。 まああるいは 「そんなこと言ってるから、あなたは仕事がとれず、私もどんどん暇になっていくの。暇が無くなるくらい仕事を取ってから言って下さい」 と言ってみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる