教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒です。早期選考は準備不足でも受けるべきですか。 説明会に行った企業にお礼メールを送りました。

25卒です。早期選考は準備不足でも受けるべきですか。 説明会に行った企業にお礼メールを送りました。メールの締めとして、「本選考にも応募させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。」と書きました。 私としては来年春の本選考にという意味で言ったのですが、説明会の中で早期選考の話があったからか、早期選考を受ける流れになってしまいました。 しかしESや面接など完全に準備不足です。 早期選考を断ると不利になると巷で聞いたことがあるのですが、受けた方が良いでしょうか。 また、早期選考を受けるにしても、今どう対応すれば良いのか困っています。 昨日、履歴書の送付をお願いしますと企業からメールが来たのですが、履歴書の写真も撮れていませんし、志望動機や自己PRなどもう少し考える時間が欲しいです。 企業は何日程度なら待ってくれますか?期日に関しては特に何も言われてないです。 本当は2週間、なんならそれ以上欲しいところですが…笑 アドバイスをいただけると幸いです。

続きを読む

985閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    履歴書の写真をきょう明日中に準備するとして、他のことはあまり気にせず受けることをお勧めしますね。 「準備万端なら確実に受かり、不足していれば落ちる可能性大」という問題ではなく、この時期は早期選考側にしても「内々定を出した人が、そのあと確実に内定承諾をしてくれるのか?」の問題で頭を悩ませているのです。なんせ本選考まで、ものすごく間の開く時期ですからね。 ですので質問者さんとしては、「志望動機と自己PRを入念に準備」との発想から抜け出して、先方の企業情報の知れるところを知り尽くし、入社意欲が強いことへのアピール体制確立に時間を割く方がよほど有意義というものです。 企業側は「御社が第一志望で他は受けないつもりです!」との就活生の断言を真に受けないまでの疑心暗鬼状態にある時期ですので、口には出さない代わり態度や雰囲気で表すのです。まあ騙されたと思ってこの作戦で…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる