教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 20歳の軽貨物ドライバーです。

至急 20歳の軽貨物ドライバーです。150の新車の軽バンを買って初めましたが稼げるのは稼げるのですがもし車擦ったらとかミラー閉じないと通れない所や前方もミリ単位横は手がギリ入るかくらいしかない道とかばかりでもし擦ったと思うと怖くてモチベーションが下がってしまいました。 もういっそのこと雇われで正社員を使用と思うのですが どんな仕事が向いてそうでしょうか? 軽貨物ドライバー始めた理由はシフト制の仕事は甘えてるとはわかってるのですが続かなくて辞めてしまい最高でもバイトで1年しか続いた事はありません。 他は一カ月とかちょっときつい事を言われると気分が落ち込んでしまいます。 中学校の時に先生や友達からいじめられてそれからおかしくなり一応心療内科に通っていて精神障害の手帳も貰ってます。 一応普通に接したり話したりはできますがそれ以来コミュケーションが苦手になり自分から話し掛けるのはできません。 接客業でいらっしゃいませとかありがとうございましたとかそう言った決まった事言うのは問題ないのですがお客さんからじゃなく自分から今日は寒なってきましたねとか他の従業員さんとか言っている人多かったですがそう言うのが自分から言うのはちょっと苦手です。 それと長い間付き合いしてる友達となら普通になんでも自分からうるさいと言われるくらい話せますが仕事仲間とかでも仕事以外の話は聞かれたら普通に楽しく話せますが自分からは苦手です。 こんな自分ですがどんな仕事が向いてそうでしょうか? 親からは土木とか向いとるんじゃないと言われますが結構キツそうなイメージがありちょっと怒鳴られると泣いてしまいそうです。 一応自分が得意な事だと1番は車の整備ですかね? 中学校の時から色々やってきてエンジンのオーバーホールもできるくらいになってます。 本当は整備士をやってみたいのですが整備士免許がいるので取りたいのですが学校に行くと400万くらいいるみたいなので厳しく断念してしまいました。

続きを読む

403閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは、整備士が良いと思いますよ。 好きな事なら続けられるし、これからも車は無くならないですし、手に職をつけたら良いと思いますよ。 軽貨物ドライバーはやめた方が良いと思います。 私もやってましたが、高速時間が長いのに車両代自分持ち、ガソリン代、保険代、国民年金、国民健康保険、それらを支払って 有給なし 雇用保険なし ボーナスなし 2024問題で軽貨物ドライバーは激増します。 要するに今みたいに稼げなくなります。 整備士について、もう少し調べてみると良いと思います。 https://job.clutch-s.jp/license/mushikaku.html 元プジョーディーラーマンでしたが、大手の外車を複数ブランドしてる企業でした。 そこの整備士さんは長く続けてる人が多く、35歳くらいで年収500万円以上でしたよ。 軽貨物を続けても、補償は無いし、違反して免停とかになったら収入絶たれますし、もーとにかくマンモスマンションが嫌だった。 何処へ行けばいいんだーって。 若いから今からなら簡単にやり直し出来るから、最初は安いけど整備士始めるの良いと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる