教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1月の英検で準2と2級をダブル受験しようと思うのですが、どのような勉強をしたらいいですか?ちなみに、英検を受けるのは初め…

1月の英検で準2と2級をダブル受験しようと思うのですが、どのような勉強をしたらいいですか?ちなみに、英検を受けるのは初めてで高2です。英語は苦手ですが壊滅的というほどではありません。

104閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    英検2級を持っている者です。 私の合格した勉強法です。参考になれば幸いです。 リーディングはひたすら単語を覚えれば良いと思います。文法は1、2問しか出なかった気がします。単語帳は私はパス単を使っていました。覚えれない単語を絞っていき直前まで何度も覚えました。 リスニングは、本番どのような内容ののが出るか予想がつかないため、耳を英語に慣れさせるために毎日リスニングの音源を聞くことがいいと思います。 倍速にして聞くと本番ゆっくり聞こえる気がします。 ライティングはとにかく型を覚えることが大切だと思います。 型を覚えれば結構字数稼げるし書きやすくなり構成点も上がります。 あとは質問の意味が分かるようにという目的でも単語をしっかりやっておくべきだと思います。的はずれな解答を書くと0点になってしまうことがあるので… ライティングは受ける級レベルの単語や文法を使おうとするのではなく、自分が確実に間違えないものを使って書き、過去問などで何度も書く練習をすることをオススメします。 ネットにも予想問題や採点してくれるサイトがあります。 2次試験の面接では、過去問や予想問題で、面接官役をできる人と本番のような練習するのが大切です。 面接でもライティングと同じように自分の自信のある文法や単語を使って答えた方が良いです。私は簡単な単語や文法を使って合格しました。 あとは沈黙を避けるための繋ぎの言葉や、面接官の目を見てなるべく笑顔で話せるように練習出来ればさらに良いと思います。沈黙は1番点数が低くなるので避けたいものです…… 結構態度点は合不合に響く気がします…音読も突っかからずに言ったり分からない単語があっても堂々と大きな声でゆっくり読むことも大切です。あと挨拶などの練習も忘れずに! 長文失礼致しました。頑張ってください!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる