教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理工系の大手民間就職を考えたら金岡千広より、マーチ理系以上有名私立総合大学のほうが就職は良いのでしょうか? 金沢大学理…

理工系の大手民間就職を考えたら金岡千広より、マーチ理系以上有名私立総合大学のほうが就職は良いのでしょうか? 金沢大学理工(学士+修士)の400社就職率を計算したところ27.95%でした金沢大理工修士就職が34.4% (修士400社率比較では、上智理工58.55%>中央大理工47.8%>金沢大理工34.4%でした) 金沢大理工学卒就職が10.2% 金沢大修士就職は35%近くあって素晴らしいのですが、 都市部の有名私立大と比較してしまうと、どうしても悪く見えてしまいます 例えば上智大学理工(下部関連質問参考)を計算したところ、全体で51.85%(修士58.55%、学卒46.7%)ありました さらにマーチ理系の中央大学理工の院生を計算しましたところ、47.8%ありました ちなみに千葉大学理・工の学卒(院生含まず)400社実就職率は17.4%(工学19.3%、理学11.5%)で、上智理工学部学卒46.7%とはかなりの差がありました 有名私大理工との差が大きかったためびっくりしてます (金沢大理工400社実就職率の計算) 金沢大学学卒就職 400社就職15人、理工学域卒業者599人、大学院進学452人 金沢大学修士就職 400社就職139人、自然科学研究科卒業428人、進学24人 学士 10.2%=400社就職15人/(卒業者599人‐進学452人) 修士 34.4%=400社就職139人/(卒業428人-進学24人) 学士+修士 27.95%=(400社15人+400社139人)/(卒599人+卒428人-進学452人-進学24人) ーーーーーーーーーーーーーーー 400社内訳は2022年8月発売週刊ダイヤモンドを参考にした(画像はその一部) 2022年度卒 金沢大学就職資料 https://career-support.adm.kanazawa-u.ac.jp/kanazawa-u_course/ 学部卒就職(400社就職内訳)15人 1日本たばこ産業 2YKK AP 1ダイキン工業 1ファナック 1アルプスアルパイン 1富士通 1ブラザー工業 1テルモ 1豊田自動織機 1YKK(株) 1太平洋セメント 2インテック 1ソニーグループ ーーーーーーーーーーーーー 修士卒就職(400社就職内訳)139人 1INPEX 1大林組 1日清オイリオグループ 1東洋紡 1東レ 1凸版印刷 2DIC 2旭化成 4信越化学工業 1住友化学 1積水化学工業 1デンカ 1東亞合成 2東ソー 2三井化学 1三菱ガス化学 1YKK AP 1住友電気工業 1SCREENホールディングス 1日本製鉄 1リンナイ 1荏原製作所 1テルモ 2キヤノン 3安川電機 2クボタ 6小松製作所 2住友重機械工業 1ダイキン工業 1ニコン 1日本精工 1ファナック 1TDK 1イビデン 6村田製作所 1ローム 5セイコーエプソン 5デンソー 3日本電気 4パナソニック 1日立製作所 1富士通 1富士電機 1三菱電機 3SUBARU 4アイシン 2いすゞ自動車 1ジェイテクト 1ダイハツディーゼル 2豊田合成 2トヨタ自動車 3豊田自動織機 2トヨタ車体 3本田技研工業 1TOTO 4YKK 1住友大阪セメント 1太平洋セメント 3日本ガイシ 2日本特殊陶業 4中部電力 2東京電力ホールディングス 2NECソリューションイノベータ 4NTTドコモ 1SCSK 2TIS 1インテック 1シーエーシー 1ソフトバンク 1東日本電信電話 1ヤフー 1楽天グループ 2東日本旅客鉄道 1リクルート 1メイテック 2023年400社実就職率ランキング https://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=4 関連質問) 上智大理工400社実就職率 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13289290253?__ysp=6Z2S5a2m 千葉大学理工系学卒(院生含まず)の400社実就職率 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13289329438?__ysp=6Iqd5rWm ーーーー 東京工業大学、東京農工大、電気通信大、名古屋工業大、九州工業大、豊田工業大、芝浦工業大、東京年大、工学院、東京電機大、早稲田大、慶応、東京理科大、明治大、青学、立教、中央大、法政、日大、北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、広島大、横国、千葉大、都立大、埼玉大、岡山大、金沢大、信州大、茨城大、新潟大、同志社、立命館、関学、関西大

補足

中堅国立大の研究職や公務員に関して書き込む方がいるので参考に 金沢大学令和2年就職資料P2またはP12から(リンク先より、令和3年以降の就職資料には無かった) 金沢大理工の場合、令和2年の大学院前期で研究職に就いたのは全就職者のうち1.1%にすぎない 公務員教員率も高くはない 令和2年金沢大大学院前期修了就職者(351人) 内訳 309人 民間技術職(88.0%) 19人 民間事務職等(5.4%) 4人 研究職(1.1%★) 5人 公務員(1.4%) 9人 教員(2.6%) 1人 医療機関 4人 その他 ーーーーーーー ★令和4年実公務員教員就職率 金沢大学理工(学卒+修士)実公務員教員就職率 7.6%★ 学卒(公務員教員20人、卒業599人、進学452人)=13.6% 修士(公務員教員22人、修了428人、進学24人)=5.4% 千葉大理工(学卒+修士)4.6%★ 学卒 公務員教員28人=10.9% 修士 公務員教員13人=2.0% 上智大理工(学卒+修士)2.8%★ 学卒 公務員教員7人=3.5% 修士 公務員教員3人=2.0%

続きを読む

4,353閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    金岡広理系の凋落はさみしい限りです… 昔は正面から「MARCHなんて滑り止め」と言えてましてたが、今では偏差値もMARCH理系よりずいぶんと低くなってしまいました… 全ては2004年の国立大学改革失敗のしわ寄せだと思っています。 都会の私立は国からの支援に依存せず地道に努力して素晴らしいと思います。 回答者にも昔の面影で語っている人も多いですが、「理系は国立」なんでのは昔の感覚ですよ…

    13人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 上智と千葉でも何か出しておられるのを見ましたが、 例え大手民間企業に就職する率が金岡千広よりマーチのほうが高かったとしても、それでマーチのほうが就職がいい、ということにはなりませんよ。 自分の知ってる限りの人達で 多くの多くの人に聞いた、という訳ではないけど やはり、マーチの人は仕事の内容より何より先ずは、よく知られてる企業、大手企業に就職することを一義的な目的にしてる人が多い気がします。 一方で、金沢とか広島大とか・・、の人は、一義的に、自分が何を活かせるか、勉強してきたことを反映できる仕事に就きたい、と言ってる人が多く、 知られているか、大手であるか、等については、 全く考えない訳ではないけど、それ程、拘らない人が多い気がします。勿論、人によるでしょうが傾向としてはっきりみられる気がします。 金岡千広の学生さんを採りたい企業は多いですよ。 近年、もし受験レベルが下がってるというなら、それは単に見かけ上のもので、私大が指定校推薦などを大きく大きく拡大し一般入試の枠をとても小さくしたから、相対的に見かけ上、そう見えるだけでしょう。

    続きを読む

    15人が参考になると回答しました

  • 偏差値のみで学力を判断していること自体が間違いです。私大ではAO入試などと訳の分からん選抜があります。また指定校推薦とか出入学者を拾っている。一般入試はごく少数。何でこんな方式を取るのか考えたことがありますか。一般入試だけで入学者を決めると、合格者に模試の偏差値がガクッと下がってしまうからです。だから、大半の学生は、水洗とかAO 確保しておき、一文を一般入試にすると、枠が狭いからどうしても偏差値は上がります。僅かに私学の方が偏差値が高いからと言って、入学制の実力はそこまでありません。知り合いが一般入試でそこそこの私大に入りましたが、入学者のレベルの低さに驚いたと言います。そう言う実情も知らずただ偏差値だけで比べているのはナンセンスです。それだけ国立が低ければ受験すればいいんです。わざわざ高い授業料を払うことはない。国立では難しいから受験科目を絞り、私大を受験している。しかもAO 入試や推薦で入学しているんです。

    続きを読む

    14人が参考になると回答しました

  • 財閥系の1部上場メーカーに勤務していました。 率直に言って、金岡千広の理工系は、MARCHより2段階、評価が高く 早慶の理工系に準じる評価を得ています。 日本の有力メーカーは、国立理系の研究力と人材輩出力に厚い信頼を 置いています。金岡千広は国立大学の中核を担う大学群ですから 採用における優先度は高く、私立との比較では、MARCHや関関同立を 凌ぎ、理科大と同一水準です。 就職の「実態」を考える場合は、私立の学生数の多さを考慮しないと 見当違いの分析に陥りがちです。

    続きを読む

    19人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファナック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アルパイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる