教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳男です。 第二種電気工事士、第一種電気工事士を生かして電気工事士の仕事をするか電験3種の試験を生かした仕事をする…

21歳男です。 第二種電気工事士、第一種電気工事士を生かして電気工事士の仕事をするか電験3種の試験を生かした仕事をするか悩んでます。 どちらがおすすめですか?

補足

電験三種の資格です。

148閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    電工一種免状を持っているなら電気工事士としてもうプロなのだからそれをやればいいんじゃね? 実務の伴わない資格免状なんてケツを拭く紙にすらならんよ? 電工試験受かっても金属管一本曲げれないし、電験受かったって継電器試験器の操作方法すら判らんわけなのだが。 車の免許取って車を運転できることとF1レーサーで勝てる腕を持つことは次元の違う事ではないのかい? やる前からそれが大成するかなんて判るもんか。

  • 電験3種取れるならそちらの仕事がよいでしょう。

  • まだ21歳なのでどれほどの腕かあるのか私には分かりません 電気工事士または電気主任技術者のどちらかなりたいのであれば まず、実務経験を積むことから始めましょう その書き方だと、どちらも資格をお持ちのようなので まずは転職サイトで調べてみてはいかがでしょうか

    続きを読む
  • もう起業されていれば電力会社の引き込み工事指定をされてはどうでしょう。 一般住宅や小規模店舗に電柱から引き込んだりしますので、新築なら引き込みから屋内配線まで一手にできます。 これなら第一種電気工事と電検三種が同時に生きてきます。 あとはビル管理会社に技術員として入社することです。 電気の他にボイラー・電気修理なども取ればかなりエリアが広がります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる