教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

30代、調剤薬局勤務の薬剤師です。 卒業してから結婚を機に転職して、現在2社目の調剤薬局勤務です。 転職後1年経過しま…

30代、調剤薬局勤務の薬剤師です。 卒業してから結婚を機に転職して、現在2社目の調剤薬局勤務です。 転職後1年経過しました。入社の時から諸々違和感を感じておりましたが、1年経過してもその違和感に慣れることはありません。 以下、列挙します。 皆様、何でも良いのでご意見ください。 ●10数人薬剤師がいます。シフトは毎日固定。 投薬のみの薬剤師は、毎日投薬だけ。因みに、私も1年経過しましたが、投薬のみです。 稀に誰かが休みの時は、監査調剤に入ることはありますが、基本、シフトは回さない方針。 慣れない人がやると、ミスが増えるという薬局の方針のためです。 ●上記に記載した通り、私は投薬だけの薬剤師なのですが、休日当番は1人でいれられました。 普段、調剤、監査を全くしないので、急に普段やらない業務を任せられるのが怖くてたまらない ●薬剤師10数人いるのに、投薬する薬剤師は固定されているので、薬歴の偏りがある。 300枚/日前後受け付けています 70枚/日の薬剤師が2人。そのほかは諸々。 調剤のみの薬剤師はもちろん薬歴がないので、定時で帰れる ●休日当番は、門前の病院以外の処方箋の受付は断る。 当たり前のように、今日は門前の為に開局していますと、平気で患者さまに言っている。 勿論、他に開局している薬局の案内はしない。 どうしても、薬が欲しいのなら、週明けに処方箋を持ってこいと伝えています。 他にもたくさんありますが、代表的なものを列挙しました。 転職前は、在宅もしたい、色々勉強したいと前向きな性格でした。 しかし、この1年好きだった薬剤師業務が嫌になりつつあります。 勿論、会社にいる以上、ある程度社内ルールがあるし、好きな仕事だけやれるとは思っていませんが、毎日の違和感にストレスを感じています。 何でも良いので、皆さまのご意見お聞かせ下さい

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 中小薬局ですか? かなり偏った仕事をしてますね。 もうこういうものだと思って働くしかないですね。

  • 10か所以上の薬局で働いてますがそのようなところは一つもなかったですね 噂では聞いたことはありますが 一日のうちで、調剤や投薬など決めるところはありましたが、毎日固定なんてありませんでした >慣れない人がやると、ミスが増えるという薬局の方針のためです。 そもそもこの考えが私には理解できません 監査、投薬と一人でするならまだわかりますが、自分が監査してないものの投薬なんて効率が悪すぎるし、そもそも投薬って最後の砦なんですよね あなたの薬局では、処方通りの調剤さえしてれば問題ないと言う考えの薬局にしか思えません >普段、調剤、監査を全くしないので、急に普段やらない業務を任せられるのが怖くてたまらない そりゃそうなりますよね そもそも投薬の重要性が理解できてない薬局?と思ってしまいますし、 普通は新卒など慣れてないうちは調剤だけしてベテランなどがそれを監査する、が普通でしょう まぁ、派遣だったらそのような業務になることもありますが、その代わりそれ以外は一切しません 変な薬局ですね

    続きを読む
  • 全体会議とかの際に意見を言うべき 普段投薬だけで 休日当番の時だけ調剤だとミスが起きるから 週1で調剤やらせてくれる環境を作ろう って意見すれば良くない?

    続きを読む
  • 同じような店舗で働いています。 10年くらい調剤経験があるので、監査調剤も半分くらい当たってますが、この規模の店ではかなり疲れます。 怒涛のように処方箋がくる中、慣れない薬剤師でゆっくりだったり色々聞いてるとクレームになると感じます。投薬だけの方が気楽です。 私の場合はもう施設在宅なども一通り経験してきたので、外来だけ、投薬だけなんてラッキー!と思ってしまいますが、向上心があるのですね。 小さな店で働いて異動してきましたが、小さな店ではそれこそ人員が少なく、在宅をしていたら緊急配達、クレーム対応、忙しい日の薬歴記入など子持ちなので何かあった日は大変だし、普段もワンオペだと急かされた時ミスしそうで怖かったです。 小さい店でのとある金曜日の私の一日ですが 午前→薬剤師1、事務2 午後→休憩を削り、施設配達、個人在宅配達3件 夕方から→エリアマネージャー応援1、薬剤師1、事務なし エリアマネージャーはオンライン研修、電話対応でほぼ調剤入らず居るだけ 当然薬歴がたまるが、とりあえず必死に店舗が閉まるまで調剤をさばく 光の速さで店をしめて、薬歴を怒涛のように10分ちょいで書き切る(保育園迎えのため) 子供の病気でも休めないなーと言われ、病児保育に預ける。 人数が多く投薬だけならバタバタせず、広い視野で見れる余裕が出来ます。休むことも簡単。 うちの店では薬歴は直後記入がルールで、投薬も定時上がり出来ます。 規模が大きい場合は後回し記入ではそりゃ帰れなくなりますよね。 小さい規模の店に異動を申し出てはいかがですか? ただし普段から先輩がいないワンオペの時間が増えることは覚悟した方が良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる