教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これは詐欺の可能性は、ありますか?【長文】 今は会っていない友達に仕事を紹介されました。(職業は伏せます。フリー…

これは詐欺の可能性は、ありますか?【長文】 今は会っていない友達に仕事を紹介されました。(職業は伏せます。フリーランスとしても働ける業種です。)3年ぶりに友達からLINEが来ました。要約すると、知り合いの社長さんが人手を探しているとのこと。私がその仕事に携われると思い、声をかけた。との事です。 正直とても興味のある仕事であり、是非お話を聞きたいと思いました。友達が社長さんとやり取りをし、まず履歴書を送って欲しいとの事でした。 私は数日で履歴書を用意し、今日友達に送ろうと思ったのですが、ここでようやく疑問が浮かびました。 そもそもその社長がどの会社の人なのか分かりません。その友達はかなり信頼のある友達のため、仕事内容だけ気にしてた為、会社について全く聞いてませんでした。 そして個人情報丸出しの履歴書を友達に送ろうとしていることに気づきました。 さすがに危ないと気づき、友達にどの会社なのか社長のお名前も伺いました。まだ返信は来ていません。 そこで 【皆様にお答えして頂きたい内容】 ①会社及び社長の名前を教えて貰えなかった場合、履歴書を送る必要はありますか? ②教えて貰った場合、調べ問題なければ、個人情報丸々書いてある履歴書を友達経由で送るのは問題ないでしょうか? ③信頼のある友達、上司や部下、知人、家族など詐欺や迷惑行為に繋がったことなどありますか? ④その他、友達の紹介でついた仕事などの体験談などをお聞かせください。 拙い文を最後までご覧下さりありがとうございます。主は情報弱者故に、皆様のご指導の程、よろしくお願いいたします。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ①実在しない社名を言う可能性もあるから、送る必要なし ②仮に教えたとしても、実在する社名を騙って教える可能性もあるから、信頼には値せんね。 ③しばらく会ってない友達や知人から詐欺や迷惑行為に繋がった事はあるかって?現在の状況がまさにそれやろ...って感じるとです。 あと、何年か会ってない友達や知人から、紹介されて話だけ聞こうと行ったらしつこい勧誘されたとか、断っても相手が折れんって話をよく聞くぞ? ④友達おらんから、そういう経験はないとですが、今思えばこういう事案に引っかからないって点では友達おらんで良かったって個人的には思ったとよ?

    続きを読む
  • 最も肝心の仕事内容が分からないのに履歴書もクソもないでしょう。

  • 怪しいところに個人情報を開示してはいけません。

    1人が参考になると回答しました

  • 具体的な「仕事の内容」が不明ですが・・・ 3年ぶりの友達?から、ラインで正体不明の相手から仕事の依頼が着いたのです・・・個人的は関わらない方が無難と推測します。 ①見知らぬ相手に「個人情報」を教える勇気が在りますか? ②貴方が納得すれば、第三者にとやかく言う権利は在りません 全て「自己責任」です。 ③在りません。 ④大手の「人材紹介会社」を利用した経験は在りましたが、個人的紹介を利用した事は在りません。 蛇足 ①の補足です・・・不明?な相手に「個人情報」を教えると、何らかのトラブルに巻きこまれる可能性を考慮して行動して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる