教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学3年生、2025卒の就活をしているものです。私は就活エージェントを使用して就活を進めているのですが、そこで内定をもら…

大学3年生、2025卒の就活をしているものです。私は就活エージェントを使用して就活を進めているのですが、そこで内定をもらい、内定承諾書を記入したあとで辞退することは可能でしょうか。私が心配しているのは、内定をいただいた企業ではなく、エージェントのほうが断っても裁判沙汰等にならないかということです。企業の内定承諾書とは別にエージェントの方にも後日書類に署名しなければいけないらしく、そこを心配しています。また、内定をいただいた企業からは2週間の猶予をいただいており、エージェントの方には決めるならもう就活は終わりだよというふうに言われています。わかる方、経験等がある方ご回答お願いします。

続きを読む

76閲覧

回答(4件)

  • エージェント利用やっちゃいましたか。 ちゃんと大学の就活ガイダンスとか出てました? 普通の大学は使っちゃダメってまずは説明するものですけど。 裁判沙汰になるかどうかは質問者様がそのエージェントとどのような契約を結んだか次第ですね。 まずは契約書を確認して、自分で判断できなければ大学の就活支援窓口へ相談に行きましょう。ただ、契約書の内容がアウトなら大学ではどうしようもありませんが。 その時は優秀な法律事務所に駆け込むか、諦めてその会社へ一度入社するかですね。 案外、勤めてみれば良い会社かもしれませんよ。

    続きを読む
  • おわはら、って言葉知ってます? 厚労相も経団連も、企業が学生にやってはいけない最悪のハラスメントだとしているもの、就活やめなければ内定出さないとか、内定だしたのだから就活やめろ、など強要することです。 そもそも内定承諾書なる書類にサインさせること自体が、おわはらです。まともな企業は「内定通知書」を25卒なら24年10月以降にわたすだけです。 見事に嵌められてますね。企業も超ブラックですし、エージェントではなく底辺ブローカーですよ。 こちら、新卒エージェントの正体を解説したものです。ご参考に。 https://youtu.be/N4cJcsy_OyI?si=G8-uOIVM7eXVa59N https://youtu.be/qkyhNipdabo?si=816wrLhln2Opvi1O

    続きを読む
  • https://youtu.be/UnxnRaW8Az8?si=VtgxewGoKWDRYFek

  • 【企業への内定辞退】 入社2週間前なら可能です。 憲法22条第1項「職業選択の自由」においても、就活生の意思と権利は保証されています。 また、25卒の場合には2024年10月1日以前に内定による労働契約を結ぶことは出来ません。 【エージェントへの内定辞退】 就活エージェントは人材仲介業者であり、契約企業に人材を入社させることで利益を得ています。 今回、エージェントが用意する書類に何が記載されているかが問題となります。 おそらく仲介契約の類だと思われるので、辞退した場合には損害賠償を請求される可能性が高いですね。 つまり、厄介なのは企業ではなくエージェントです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる