教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

交通量調査の仕事は非常に過酷ですか?

交通量調査の仕事は非常に過酷ですか?

95閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    割りとありますよ。各会社登録スタッフ対応とか派遣調達とかですから募集自体は減ってるかもしれませんが。設備投資とか許可とかで人海戦術のほうが安上がりってのが現状ですね。 調査はどこの会社でも2時間調査1時間休憩の繰り返しです。 大体徒歩圏内にコンビニ等ある地点が多いですが、ない場合は車でその都度トイレまで送迎とかしてくれます。 カウンター調査だと、寒い、睡魔がネックなくらいです。 過酷は大袈裟です。 あともう一つ皆が嫌うのが遠方の場合監督がハイエースとかで送迎するのですが高速道路走行でスピード出し過ぎて怖いというのがあります。ほんとに馬鹿みたいに飛ばす勘違い監督野郎がたまにいます。仕事自体は楽です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 今はビデオ撮影して映像解析が多いので、仕事自体少ないと思います。 仕事は椅子に座って楽そうに見えますが大変と思います。 トイレにも行かれない。と聞いたことがあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 座っていられますから、警備よりも楽です。 しかし雨風は厳しいです。 また二十四時間の調査で、冬はきついです。 酔っ払いに絡まれることも稀にあります。 中にはコンビニまで延々距離がある場合もあります。 寒くてコンビニでカップ麺買っても外で食べることになる事なんて普通にあります。 トイレもきついです。 ただあと数年で、かなりなくなります。 国が秋から冬にかけて行う、交通センサスを民間に下ろすことは無く、今後は道路に取り付けた機械でのみ計測するようになります。 ゼネコンなどからの依頼もありはしますが、交通量調査の会社は、厳しくなります。今、業態変化しようとして大変です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 楽ちんですよ。リピーターは多く、募集かけると直ぐに埋まってしまうほどです。 ネックは仕事柄、今の時期だとカウンター調査だと寒さがあります。なので完全防寒で望みますね。あと、交通量の多い地点は皆嫌がりますね。ナンバープレート順に仕分けますが交通量多いと追いつきません、更には台数を表に転記するのですが、会社指示によっては10分毎に転記するという過酷な場合もあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通量調査(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる