解決済み
私大の工学部を出て、ほとんど土木の現場監督をやっています。時折、建築の改修など。資格は1級土木と建築のセコカンです。測量士も卒業でほぼついてきているので、持っています。最近。土木設計コンサルというか、土木測量事務所のような土木の設計士を入れないで、営業が仕事をもらってきます。 ① さすがに設計知識は足りないので、JW-CADレベルで設計図としてお客様に提案するのは責任上も心配です。しかし、土木には建築士のような制度がないので、なぜか我々のような施工会社に設計を求めることがあります。 これって、法的にも、道徳的にも大丈夫なものですか? ② いっそのこと、1又は2級建築士を取得、またはRCMMとか取得した方がよいでしょうか?技術士補は昔受けて、実務とほとんど重ならないので、一度おちて断念してますが、技術士、技術士補は要りますか?または、これらがあった方が、客先から信頼されるものですか? ③ CADは2級を取りましたが、名刺に入れた方が客先に信頼されますか?CAD利用技術者試験2級です。
215閲覧
建設コンサルタントや設計事務所の強みは、いかに関連する沢山の構造令・仕様書や示方書・設計要領等の基準の適用を知っているかで、その照査はしっかりしてますが、資格は不思議ですが必要有りません、大体の計算は専用ソフトがしますが入力値が適正かと、出力値の適正使用は求められて居ます。 質問者様が設計した物が客先からの依頼で、設計成果が基準に違反するなら、これは所属会社に瑕疵担保が発生します。 契約の相手が会社の筈ですので、その瑕疵担保に付いては契約事項に有るかと思います。 質問者様には道義的責任と、有っても始末書位では無いでしょうか? 名刺には、技術士・建築士・測量士・1級土木施工管理技士・1級建築施工管理技士等の内の取得済の資格記載で、質問者様の能力は十分相手は把握は出来ると思いますが、補や2級も個人的には無意味と考えますが、相手との話題作には成ると思います。 RCCMや技術士補は建設コンサルに必要な資格ですので、勉強する分には反対はしませんが、施工管理には不要かとも思います 当初発注は概算発注が多いので、延長や現地合わせは問題無いと思いますが、新工種の設計には注意が必要です。 安全に注意して、この先も頑張って下さい。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る