教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

48歳と50歳って派遣社員としては老い的な差がありますか? 目の前の経理担当の50歳の派遣社員の女性が大変そうです。

48歳と50歳って派遣社員としては老い的な差がありますか? 目の前の経理担当の50歳の派遣社員の女性が大変そうです。小さな会社で、雑用が少しあります。でも経理の雑用は私に比べたら大した事ないくらいです。 前前任の経理の派遣社員は45歳でした。私が入ってすぐ契約期間3年満了で一緒に働いたのは2ヶ月ほどでした。 その人はそこの経理の仕事はすごく簡単で暇だと言っていました。 その次の人は40歳、子供が2歳で在宅にしたいと契約3ヶ月で辞めたのですが、その40歳が、次の派遣社員に引き継ぐんですが50代の女の人2連続で1日で来なくなり、ついに人材充填が間に合わず契約期間を終えてしまい、引き継ぎのないまま去っていきました。おそらくめちゃくちゃ愚痴ったのかと思いますが、仕事をやりたがらない怖い方でした。。 それでもその方でさえ経理の仕事自体はすごく簡単だと言っていました。大した経験も簿記の資格もなにもないと言っていました。 それで、今回50歳の女性が1人でマニュアルを読みながら何とかやっているようです。 私は経理の事は全くわからないので、どのぐらい難しいことをやってるのかわからないのですが、のんびり屋さんな印象はちょっとあります。 ちなみに私は派遣社員になって半年の48歳(それまでは写真撮影業をフリーでやっとりました)、広報を任されて誌面広告デザインから入稿、HPを WordPressを使って更新、Instagramなどsnsの更新、creemaなど小物販売の出品対応、。GoogleアナリティクスのSEO対策や、30代前任者たちがやらなかった販売促進効果をExcelにグラフ化したり、その他諸々初めてのことばかりですが何とかやっています。 美大出身なのでデザインはひと通り学んでますし、体調不良で目が見えなくなり腰を痛めてカメラが使えなくなっても、唯一Photoshopを使える事が良かったのかと思います。 ちなみに私はそんなに苦じゃありません。 でも目の前の方を見ていると、今後50歳になると仕事の能力が衰えるのかと思うと怖くなりまして。(^◇^;) こんなに違うものなのでしょうか。 それとも、もともとあまり仕事に慣れていない方なのでしょうか。 小さな会社で、1人しか経理がいないのに引き継ぎがなく、給与計算が間に合わないとかで社長が痺れを切らしていました。 人事なので心配しても仕方ないのですが、派遣延長なし…とかもあるんでしょうか(~_~;)。 色々気になりました。 至急

続きを読む

493閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 年齢差よりも経験とブランクだと思います。 私も50代で事務の派遣をしていますが今のところは2年就業しており、前任者は20代で1週間で辞めたそうです。その前の人たちは30代、40代とまちまちです。 それから、大企業の方が私は楽でした。仕事が細分化されていて人数もいるので。たぶん、大変そうなのは小さい企業に慣れていないというのもあると思います。それも個人の好みがあって、小さい方が好きという人もいると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私が50過ぎだからでしょうか… とても嫌な感じに読み取れました。 年齢を引き合いに出す必要ありますか? 助けられる状態でもないのに心配を? その人はその人なりに頑張っていらっしゃるのでしょうから放っておけばいいのではないでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 50歳をもうゆうに超えたものですが、 48歳と50歳はそんなに差はなかったですよ。 60歳過ぎるとさすがに30代の時のようなスピードは出なくなったと思いましたが、理解力はそんなに衰えてはいなかったです。 あくまでも個人差や経験だと思います。 20代でもダメな人はいます。 ずっと働いてきた人とブランクが長い人では明らかに差は出ますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣でいろいろな会社に行きましたし それゆえにいろいろなレベルの人と接しましたが 若い人でも 1説明して10まで応用できる人、 10説明して10できる人、 10説明してなんとか3できる人、 など様々でしたので、 その大変そうな感じは 年齢の2歳差より個人の能力差の方が大きいと思います。 その人がどういう経緯で入社したかは分かりませんが 経理の経験〇年あります!と言っても 実はごく限られた範囲ばかりやっていたとかだと 小さな会社で経理を一人で全部やるには 知らないことが多くて難しい可能性はあります。 あるいは後任がなかなか決まらない中、 エントリーしてくれた中ではましな人ということだったのかもしれません。 延長なしはあるかもしれませんが 次が決まらず仕方なくその人、という可能性もありますね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

販売促進(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる