教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

tig溶接について質問です。 (当方溶接見習い中) ハイガー産業の交直流tig溶接機を自宅で単相200v駆動で使っている…

tig溶接について質問です。 (当方溶接見習い中) ハイガー産業の交直流tig溶接機を自宅で単相200v駆動で使っているのですが、スタート時にトーチから広範囲にアークが広がってしまいます。ブォーとまるでバーナーのように。 これは何が原因なのでしょうか? 職場で使っているダイヘンのtigではスタート時からスムーズにピカーとアークスタート出来ます。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • アークの這い上がりですね、スタート性だけの問題で別に故障ではありませんが、そういうことの有り無しが基礎から開発したメーカーと制御だけ同じようなものを作ったメーカーの違いでしょう。 だからと言って諦めるわけにはいきませんから、もしかしたらの程度ですがアドバイスさせていただきます。 まずトーチをバラバラにしてください。 トーチキャップ・セラミックノズル・コレットボディ・コレットなどタングステン電極と接触したり近くに配置されているものを綺麗に掃除・清掃します。 特に電極を締め付けるコレットとコレットボディは電極に接触する部分を細かいサンドペーパーで磨きます。 ついでにタングステン電極の表面もペーパーで磨きます。 またセラミックカップはサイズが違っても新しいものがあれば交換してください。 そこまでやったら組み直ししてテストします。 カップの縁を母材に接触させた状態でアークスタートしてみてください。 それでも駄目でしたらパワーケーブルとトーチの接続部をバラして締め直しするとか、ガス流量を増減させてみるとかですが、これはあまり期待できません、本命はトーチ本体の部品磨きですから丁寧に行ってみてください。 上手くいくことを祈っております。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる